日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2993件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 渋谷 高秀 縄文~近世の
交流
の拠点.-和歌山県徳蔵地区遺跡
刊行年:2002/05
データ:季刊考古学 79 雄山閣 最近の発掘から
1282. 七田 忠昭 有明海を通じた海外
交流
.-吉野ヶ里遺跡
刊行年:2003/04
データ:『史話日本の古代』 2 作品社 コラム
1283. 小曽戸 洋 日中医薬文化
交流
史.-博多を窓口として
刊行年:1997/09
データ:日本医史学雑誌 43-3 日本医史学会 特別講演(第98回日本医史学会総会抄録号)
1284. 五島 清弘 古代日韓
交流
の軌跡.-淡路のアメノヒボコ説話を中心に
刊行年:1983/08
データ:韓国文化 5-8
1285. 坂詰 秀一 支石墓より見た日朝文化の
交流
刊行年:1976/07
データ:服装文化 151 服装文化協会
1286. 坂井 秀弥 日本列島における文化
交流
と移民の歴史.-古代を中心として
刊行年:2007/03
データ:『環オホーツク』 14 北の文化シンポジウム実行委員会 講演
1287. 佐伯 有清 唐と日本の仏教
交流
.-入唐巡礼僧と来日伝法僧
刊行年:1992/06
データ:『古代を考える 唐と日本』 吉川弘文館
1288. 齊藤 圓眞 日中文化
交流
史上の円仁と天台
刊行年:2011/11
データ:『円仁と石刻の史料学-法王寺釈迦舎利蔵誌』 高志書院
1289. 蔡 鳳書 王維坤著『中国古代都城と文物
交流
の研究』
刊行年:1999/05
データ:古代文化 51-5 古代学協会
1290. 小森 俊寛 出土遺物から見た都城と他地域の
交流
刊行年:1997/06
データ:古代交通研究 6 古代交通研究会
1291. 五味 文彦 異文化
交流
は都市を形づくる.-博多(福岡県)
刊行年:2006/07
データ:歴史読本 51-10 新人物往来社 王の記憶 第1回 王の記憶-王権と都市
1292. 五味 文彦 北の国をめざした和人とアイヌとの
交流
刊行年:2008/07
データ:UP 429 東京大学出版会 史料を読み、歩く7 志苔館|新羅之記録 日本の中世を歩く-遺跡を訪ね、史料を読む
1293. 五味 文彦 文化財のから会津の文化
交流
の力を考える
刊行年:2009/12
データ:UP 446 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る5
1294. 五味 文彦 霧島の地に異文化
交流
の動きを見つめる
刊行年:2011/02
データ:UP 460 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る12(最終回)
1295. 後藤 直 考古学からみた弥生時代日本列島と朝鮮半島の
交流
刊行年:2004/06
データ:歴史と地理 575 山川出版社
1296. 小林 公治 文化
交流
展示 一足先にお見せします(Ⅱテーマ)
刊行年:2005/03
データ:文明のクロスロード 79 博物館等建設推進九州会議 弥生~古墳
1297. 加藤 剛 日本と東南アジア.-異文化
交流
史の試み
刊行年:1997/01
データ:別府大学アジア歴史研究所所報 14
1298. 加藤 晋平 間宮海峡をこえて.-北アジアと日本列島の文化
交流
刊行年:1975/02
データ:えとのす 2 新日本教育図書 オホーツク文化 論集 海上の道
1299. 加藤 博文 北の先史時代の
交流
は何を語るのか
刊行年:2001/07
データ:Arctic Circle 39 北方文化振興協会 日本列島の人類史~北の古代と南の古代①
1300. 加藤 正雄 今昔物語集ノート.(Ⅱ).-中央と地方の
交流
刊行年:1955/06
データ:国学院雑誌 56-1 国学院大学出版部