日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2197件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 竹内 理三 大阪
史学研究
会編『摂津国史料集英-春日社領垂水西牧関係文書-』
刊行年:1961/04
データ:日本歴史 154 吉川弘文館 書評と紹介
1282. 施 新栄 黄烈先生之
史学研究
与整理黄文弼西北史地之成果
刊行年:2014/12
データ:『西域考古・史地・語言研究新視野-黄文弼与中瑞西北科学考査団国際学術研討会論文集』 科学出版社
1283. 谷本 晃久 近年の〝アイヌ史〟研究管見.-近世文献
史学研究
を中心に
刊行年:2006/07
データ:『北海道の歴史と文化-その視点と展開』 北海道出版企画センター 北海道における歴史研究の現状と課題
1284. 木村 忠夫 神領興行法と田染庄
刊行年:1972/11
データ:九州史学 50 九州
史学研究
会
1285. 黒嶋 敏 室町幕府と南蛮〈足利の中華〉の成立
刊行年:2012/03
データ:青山史学 30 青山学院大学文学部
史学研究
室
1286. 栗林 文夫 大隅国台明寺の寺領構造について.-正応四年台明寺寺田注文の分析を中心に
刊行年:1995/06
データ:九州史学 112 九州
史学研究
会
1287. 熊倉 千鶴子 写経師の布施について.-律令下級官人の研究
刊行年:1979/03
データ:史論 32 東京女子大学学会
史学研究
室
1288. 倉住 靖彦 大宰府の木簡.-不丁地区出土木簡を中心に
刊行年:1987/10
データ:九州史学 88・89・90 九州
史学研究
会
1289. 木村 真美子 少納言入道信西の一族.-僧籍の子息たち
刊行年:1992/03
データ:史論 45 東京女子大学学会
史学研究
室
1290. 北林 春々香 八、九世紀における諸国史生の様相
刊行年:1998/03
データ:史論 51 東京女子大学学会
史学研究
室
1291. 北村 一仁 南北朝期国境地域社会の形成過程及びその実態
刊行年:2004/03
データ:東洋史苑 63 龍谷大学東洋
史学研究
会
1292. 北村 一仁 南北朝期「淵数」の地域的分布とその空間的特徴
刊行年:2008/03
データ:東洋史苑 70・71 龍谷大学東洋
史学研究
会
1293. 河野 房男 右府藤原宗忠の仏教信仰
刊行年:1973/02
データ:史学論叢 6 別府大学
史学研究
会
1294. 木田 知生 王安石の晩年.-半山園と定林寺
刊行年:1993/03
データ:東洋史苑 40・41 龍谷大学東洋
史学研究
会
1295. 木田 知生 王安石『楞厳経』抄本をめぐって
刊行年:1994/03
データ:東洋史苑 42・43 龍谷大学東洋
史学研究
会
1296. 川下 倫央 大内氏の奉書および奉者
刊行年:2007/09
データ:九州史学 147 九州
史学研究
会
1297. 川勝 賢亮 伝教大師伝4本の考証
刊行年:1987/03
データ:九州史学 86 九州
史学研究
会
1298. 亀井 輝一郎 不改常典の「法」と「食国法」
刊行年:1988/02
データ:九州史学 91 九州
史学研究
会
1299. 勝浦 令子 平野邦雄著『大化前代政治過程の研究』
刊行年:1986/03
データ:史論 39 東京女子大学学会
史学研究
室
1300. 勝浦 令子 七・八世紀将来中国医書の道教系産穢認識とその影響.-神祇令散斎条古記「生産婦女不見之類」の再検討
刊行年:2006/03
データ:史論 59 東京女子大学学会
史学研究
室