日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 荻 美津夫 寂源と勝林院
刊行年:2005/12
データ:『古代中世の
史料
と文学』 吉川弘文館 仏教と文化
1282. 大平 聡 写経所手実論序説.-五月一日経手実の書式をめぐって
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館
1283. 大庭 脩∥葛 継勇訳 書籍之路的験証方法
刊行年:2002/05
データ:『中日関係
史料
与研究』 1 北京図書館出版社 書籍之路
1284. 大津 透 唐西州高昌県粟出挙帳断簡について.-スタイン将来吐魯番文書管見
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館 日唐律令制の財政構造
1285. 王 勇 淡海三船与東亜的書籍之路
刊行年:2002/05
データ:『中日関係
史料
与研究』 1 北京図書館出版社 書籍之路
1286. 江田 郁夫 鎌倉公方蓮枝足利満隆の立場
刊行年:2005/02
データ:『中世の社会と
史料
』 吉川弘文館 中世社会の諸相
1287. 榎本 淳一 広橋家本「養老衛禁律」の脱落条文の存否再論.-利光三津夫氏の御批判に答える
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館 唐王朝と古代日本
1288. 榎本 淳一 『新唐書』兵志の軍制記事について
刊行年:2005/10
データ:『日本古代史研究と
史料
』 青史出版 古代日本と中国
1289. 徐 明徳 論明初傑出的外交家鄭和三次出使日本
刊行年:2002/05
データ:『中日関係
史料
与研究』 1 北京図書館出版社 中日関係史研究
1290. 福井 憲彦 パリを変えた男の回想録
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 ヨーロッパ世界-原型、成立、そして今 〔増補〕歴史遊学
1291. 堀越 孝一 殴打と施物
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 ヨーロッパ世界-原型、成立、そして今
1292. 細川 涼一 「北野天神縁起」と鎌倉時代の北野社.-宮仕と大座神人を中心に
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期社会と
史料
論』 東京堂出版 列島社会の在地論
1293. 編輯部 “中日書籍之路”国際学術研討会縁起
刊行年:2002/05
データ:『中日関係
史料
与研究』 1 北京図書館出版社 書籍之路
1294. 北條 朝彦 古代の題籤軸.-正倉院伝世品と地方官衙関連遺跡出土品
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館
1295. 北條 朝彦 「市原王」考
刊行年:2004/11
データ:『日本古代の
史料
と制度』 岩田書院 知事
1296. 古瀬 奈津子 正倉院文書の封
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館
1297. 平山 圭 藤原貞幹著『逸書』抄録の『藤氏家伝』上巻.-家伝異本の紹介と考察
刊行年:2004/11
データ:『日本古代の
史料
と制度』 岩田書院
1298. 牧 伸行 『続日本紀』玄昉伝考
刊行年:2004/11
データ:『日本古代の
史料
と制度』 岩田書院
1299. 平川 南 古代出土文字資料の語るもの
刊行年:1997/03
データ:『新しい
史料
学を求めて』 吉川弘文館
1300. 菱沼 一憲 没官領地頭制の成立過程.-十二月六日頼朝書状の分析を中心に
刊行年:2005/06
データ:『中世の
史料
と制度』 続群書類従完成会