日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 雨宮 瑞生 南九州の縄文釣針
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
1282. 河西 克造 中部高地の水田遺跡.-長野県川田条里遺跡
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 最近の発掘から
1283. 大塚 初重 東日本の集落と祭祀
刊行年:1986/06
データ:『日本の古代』 4 中央公論社
1284. 及川 良彦 深い竪穴、浅い竪穴.-旧地表面の考古学のために
刊行年:2004/09
データ:『原始・古代日本の集落』 同成社
弥生
時代の集落
1285. 乙益 重隆 解説
刊行年:1975/01
データ:『大場磐雄著作集』 2 雄山閣出版
1286. 小貫 充 池上曽根遺跡
刊行年:1996/04
データ:歴史地理教育 547 歴史教育者協議会 最近の発掘から何がわかったのか
1287. 小野 司 宮ノ台終末期の様相について.-佐原泉遺跡例を中心に
刊行年:1992/03
データ:溯航 10 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会
弥生
1288. 小澤 佳憲 北部九州の高地性集落.-集落動態からの検討
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会
1289. 小田 富士雄 発生期古墳の地域相.-北九州について
刊行年:1967/04
データ:歴史教育 15-4 日本書院 現代のエスプリ31|九州考古学研究
弥生
時代篇
1290. 小田 富士雄 九州の黎明
刊行年:1977/09
データ:『古代の地方史』 1 朝倉書店 九州考古学研究
弥生
時代篇
1291. 小田 富士雄 邪馬台国時代の九州
刊行年:1978/01
データ:『'78邪馬台国シンポジウム』 朝日新聞社・全日空 九州考古学研究
弥生
時代篇
1292. 小田 富士雄 西日本における発生期古墳の地域相
刊行年:1978/06
データ:古文化談叢 4 九州古文化研究会 九州古代文化の形成
弥生
・古墳時代篇
1293. 小倉 淳一 宮ノ台式土器にみる櫛描文の地域的変遷.-印旛沼周辺地域の概要理解のために
刊行年:2004/03
データ:法政史学 61 法政大学史学会
弥生
中期
1294. 小黒 智久 富山県打出遺跡
刊行年:2005/06
データ:考古学研究 52-1 考古学研究会 日本の遺跡・世界の遺跡
弥生
時代焼失住居
1295. 岡村 秀典 中国の青銅器文化
刊行年:1989/05
データ:季刊考古学 27 雄山閣出版 東アジアの最近の動向
1296. 岡内 三眞 朝鮮の青銅器文化
刊行年:1989/05
データ:季刊考古学 27 雄山閣出版 東アジアの最近の動向
1297. 大場 利夫 北海道勇払郡鵡川遺跡
刊行年:1968/03
データ:日本考古学年報 16 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生
時代)
1298. 大場 利夫 北海道江別市古豊平川畔遺跡
刊行年:1970/04
データ:日本考古学年報 18 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生
時代)
1299. 大場 利夫|佐藤 一夫 北海道苫小牧市高岡緑ケ岡遺跡
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生
時代)
1300. 大竹 憲治 いわき地方の釣針と銛
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性