日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 菊池 英夫
律令
研究会編『譯註日本
律令
(六)-唐律疏議譯註篇(二)-』
刊行年:1986/03
データ:法制史研究 35 創文社
1282. 井上 光貞|吉田 孝
律令
研究会編『訳註日本
律令
ⅡⅢ-律本文編』
刊行年:1976/09
データ:史学雑誌 85-9 山川出版社
1283. 池田 温
律令
研究会編『唐律疏議訳註編一』(訳註日本
律令
五)
刊行年:1981/03
データ:法制史研究 30 創文社
1284. 奥村 郁三
律令
裁判手続小論.-利光氏「
律令
考二題」を評論する
刊行年:1975/11
データ:関西大学法学論集 25-4・5・6 関西大学人文科学研究所
1285. 大津 透
律令
研究会編『譯註日本
律令
十一 令義解譯註篇 別冊』
刊行年:1999/12
データ:史学雑誌 108-12 山川出版社 新刊紹介
1286. 大隅 清陽 飛鳥浄御原令|近江令|大宝
律令
|服務規律|養老
律令
刊行年:2002/02
データ:『歴史学事典』 9 弘文堂 法と慣習
1287. 浜崎 洋三
律令
体制の確立(対新羅関係と因・伯の情勢)|
律令
体制の崩壊
刊行年:1972/03
データ:『鳥取県史』 1 鳥取県
1288. 森田 悌 柿本人麻呂の終焉と
律令
.-初期
律令
国家理解への一視角(三)
刊行年:1989/08
データ:金沢大学教育学部教科教育研究 25 金沢大学教育学部 古代国家と万葉集
1289. 三谷 敏雄
律令
国家の形成と発展(大化の改新と政治改革|
律令
制度の成立と構造)
刊行年:1988/03
データ:『香川県史』 1 香川県
1290. 高島 正人 わが
律令
初期に於ける戸と家の構造|同(続).-
律令
戸籍の分析を通して
刊行年:1954/12|1955/12
データ:立正史学 17|18 立正大学史学会
1291. 専修大学『二年
律令
』研究会 張家山漢簡『二年
律令
』訳注(一二).-津關令
刊行年:2009/03
データ:専修史学 46 専修大学歴史学会 史料紹介
1292. 関 晃
律令
国家の展開(
律令
支配層の成立とその構造|政局の展開)
刊行年:1952/10
データ:『新日本史大系』 2 朝倉書店 関晃著作集4日本古代の国家と社会
1293. 新村 拓 「唐
律令
」および「養老
律令
」における〝有疾獄囚の待遇〟について
刊行年:1974/04
データ:日本医史学雑誌 20-2 日本医史学会 日本医療社会史の研究-古代中世の民衆生活と医療
1294. 中村 茂夫
律令
研究会編,滋賀秀三訳註『訳註日本
律令
5唐律疏議訳註編1』
刊行年:1980/09
データ:史学雑誌 89-9 山川出版社
1295. 利光 三津夫 奥村郁三「
律令
裁判手続小論-利光氏『
律令
考二題』を論評する」
刊行年:1977/03
データ:法制史研究 26 創文社
1296. 熊谷 保孝 天武・持統朝における神祇(上)(下)
刊行年:1980/09|10
データ:政治経済史学 172|173 日本政治経済史学研究所
律令
国家と神祇
1297. 北村 優季(司会) 文献からみた王権と都市(王朝交代論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「
律令
国家転換期の王権と都市」
1298. 金沢 悦男
律令
制下の公地について
刊行年:1992/03
データ:『古代国家の歴史と伝承』 吉川弘文館
律令
と制度∥例会発表要旨「
律令
体制と公地支配」(法政史学43,91/03)
1299. 小林 宏 「因准」について.-明法家の法解釈理論
刊行年:1990/11
データ:国学院大学日本文化研究所報 27-4 国学院大学日本文化研究所
律令
研究会報告。国学院法学28-4参照
律令
法とその周辺
1300. 石上 英一 比較
律令
制論.-序論
刊行年:1992/05
データ:『アジアのなかの日本史』 Ⅰ 東京大学出版会
律令
法継受
律令
国家と社会構造