日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4200件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 海老澤 衷 田染荘域の耕地と集落
刊行年:1987/03
データ:大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館研究紀要 4 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館
1282. 八賀 晋 田染・上野の水田開発と条里制
刊行年:1987/03
データ:大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館研究紀要 4 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館
1283. 渡辺 澄夫 荘園史研究における田染荘の位置.-文献派の立場から見て
刊行年:1987/03
データ:大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館研究紀要 4 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館
1284. 笹谷 良造 ウカノミタマ(上)
刊行年:1963/10
データ:
民俗
7-1
1285. 瀧川 政次郎 籠渡し
刊行年:1958/03
データ:
民俗
2-2
1286. 瀧川 政次郎 大阪の関帝廟
刊行年:1959/03
データ:
民俗
3-1
1287. 鳥居 龍蔵 民族学上千島アイヌの位置
刊行年:1913/09
データ:
民俗
1-2 鳥居龍蔵全集12
1288. 月光 善弘 古代東北地方における農耕神.-「はやま神」と薬師信仰に関する一考察
刊行年:1980/08
データ:『山形県
民俗
・歴史論集』 3 東北出版企画 葉山|羽山|徳一 東北の一山組織の研究
1289. 更科 源蔵 闘病|死の世界|社会|自然|天体気象|芸術|黒い歴史
刊行年:1968/05
データ:『アイヌ-歴史と
民俗
』 社会思想社 蝦夷征伐|東北蝦夷|コシャマイんの乱 更科源蔵アイヌ関係著作集5アイヌの
民俗
下
1290. 大隅 和雄 つくられる「年中行事と
民俗
」
刊行年:1989/05/25
データ:『週刊朝日百科』 693 朝日新聞社 年中行事の原点-ヒトはなぜ、それを必要とするか 日本の文化をよみなおす-仏教・年中行事・文学の中世
1291. 江守 五夫 錦塚伝説.-ある
民俗
学徒の探訪
刊行年:1987/10
データ:北方風土 15 秋田文化出版社
民俗
鹿角 物語にみる婚姻と女性-『宇津保物語』その他
1292. 熊澤(保谷) 徹 国立歴史
民俗
博物館監修 松木武彦・宇田川武久編『人類にとって戦いとは2 戦いのシステムと対外戦略』.-独自の課題として「戦い」に取り組む
刊行年:2000/09
データ:歴博 102 国立歴史
民俗
博物館 書評
1293. 加藤 陽子 国立歴史
民俗
博物館監修 藤井忠俊・新井勝紘編『人類にとって戦いとは3 戦いと民衆』.-近代の戦争を学際的にみる視角とはなにか
刊行年:2000/09
データ:歴博 102 国立歴史
民俗
博物館 書評
1294. 宇野 隆夫 国立歴史
民俗
博物館監修 福井勝義・春成秀爾編『人類にとって戦いとは1 戦いの進化と国家の形成』.-人類史への学際的発信
刊行年:2000/09
データ:歴博 102 国立歴史
民俗
博物館 書評
1295. 北村 皆雄 宮本馨太郎、始まりの映像
民俗
学
刊行年:2005/08
データ:季刊東北学 4 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売)
1296. 井上 光貞 歴史
民俗
博物館をつくる(上)(下)
刊行年:1980/05|06
データ:UP 91|92 東京大学出版会 国立歴史
民俗
博物館研究報告3|井上光貞著作集11私と古代史学
1297. 長谷川 俊行 『下北半島の歴史と
民俗
』刊行の意義について
刊行年:1979/05
データ:うそり 16 下北の歴史と文化を語る会 書評 下北半島の歴史と
民俗
1298. 吉岡 眞之 国立歴史
民俗
博物館.-レプリカを大胆に取り入れた展示
刊行年:1998/02/08
データ:『週刊朝日百科』 1156 朝日新聞社
1299. 国分 直一 東北の海と川とアイヌ語族.-その遥かなる足跡
刊行年:1988/07
データ:『東北の
民俗
-海と川と人』 慶友社 アイヌ語族の足跡 山夷
1300. 網野 善彦 豊後国六郷山に関する新史料
刊行年:1989/03
データ:大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館研究紀要 6 大分県立宇佐風土記の丘歴史
民俗
資料館 悪党と海賊-日本中世の社会と政治