日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1356件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1281. 和田 萃
池田
温著「唐・日喪葬令の一考察-条文排列の相異を中心として-」
刊行年:1998/03
データ:法制史研究 47 創文社
1282. 橘堂 晃一 『旅順博物館蔵トルファン出土仏典選影』補遺
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 49 龍谷大学仏教文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|
池田
将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」四
1283. 赤司 善彦 九州国立博物館と奄美諸島
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授)
1284. 小田 義久 吐魯番における仏教信仰について.-高昌国と西州の場合を中心に
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 49 龍谷大学仏教文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|
池田
将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」三
1285. 都築 晶子 はじめに|大谷文書の占ト文書断片(稿)
刊行年:2010/12
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 49 龍谷大学仏教文化研究所 都築 晶子∥佐藤 智水|北村 高|渡邊 久|市川 良文|小田 義久|橘堂 晃一|猪飼 祥夫|李 済滄|
池田
将則|倉本 尚徳「共同研究 大谷文書の比較研究-旅順博物館蔵トルファン出土文書を中心に」一|二
1286. 青木 和夫|
池田
温|笹山 晴生|吉田 孝|梅村 恵子|古瀬 奈津子|丸山 裕美子|大津 透 学問の思い出.-青木和夫先生を囲んで
刊行年:2008/07
データ:東方学 116 東方学会 座談会
1287. 滋賀 秀三 唐制における官職の守・行をめぐって.-律令研究会編『唐律疏議訳註編一』に対する
池田
温氏の書評への回答〔附〕「得替」の語について
刊行年:1982/03
データ:法制史研究 31 創文社 中国法制史論集-法典と刑罰
1288. 石塚 晴通|
池田
証寿|高田 智和|岡墻 裕剛|斎木 正直 漢字字体規範データベース(HNG)の活用.-漢字字体と文献の性格
刊行年:2011/12
データ:じんもんこん2011論文集 2011(8) 情報処理学会 中国語訳:『敦煌學・日本學』續編(上海辞書出版社、2013/11)
1289. 石上 英一 律令制下の社会と交通(条里)|荘園制の形成と交通の発達(封戸の設置と牧|質侶荘|初倉荘の成立|
池田
荘|神戸と御厨)
刊行年:1994/03
データ:『静岡県史』 通史編1 静岡県 古代荘園史料の基礎的研究 下
1290.
池田
晃子|丹生 越子|中村 俊夫|鈴木 和博 岐阜県上矢作町で見つかった湖成層中の埋もれ木の14C年代測定
刊行年:2002/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 13 名古屋大学年代測定総合研究センター 第14回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム報告
1291.
池田
悦雄 佐々木高綱と梶原景季の先陣争い-義経の初陣「宇治川の戦」|屋島の本拠を背後から攻撃、平家は海へ-義経の奇襲が成功する
刊行年:2005/01
データ:別冊歴史読本 30-1 新人物往来社 源平合戦の謎
1292.
池田
温 唐令と日本令(4).-律令官制における官職の「行」と「守」、滋賀秀三先生の高教へのおこたえ
刊行年:2004/03
データ:創価大学人文論集 16 創価大学人文学会 研究ノート
1293.
池田
温|井上 光貞|菊池 英夫|古賀 登|周藤 吉之|仁井田 陞|西嶋 定生∥堀 敏一(司会) 均田制をどうみるか
刊行年:1964/03
データ:東洋文化 37 東京大学東洋文化研究所
1294.
池田
和臣 伝西行筆未詳歌集切(二首切)考 .-時雨亭文庫蔵 「五条殿 おくりおきし」との関係、および新出断簡について
刊行年:2004/05
データ:『古代中世文学論考』 11 新典社
1295.
池田
和臣 二十巻本類聚歌合の新出資料.-延喜元年八月十五夜或所歌合、天慶二年二月廿八日貫之歌合の断簡
刊行年:2004/12
データ:汲古 46 汲古書院
1296.
池田
和臣|太田 澄子|金津 有紀子|斎藤 理香 中央大学図書館蔵 中院本源氏物語について .-失われた 「三条西家証本」 紅梅巻原本の本文
刊行年:2005/05
データ:『古代中世文学論考』 15 新典社
1297.
池田
和臣|久保木 秀夫|田中 登|名児耶 明∥佐々木 孝浩(司会) 古筆切研究の現在.-今後どのように研究をすすめていくか
刊行年:2010/11
データ:リポート笠間 51 笠間書院
1298.
池田
忍 山水と歳時|大画面説話画の方法|鳥獣人物戯画|似絵と肖像|描かれた人々|神護寺画像群の謎
刊行年:1997/11
データ:『日本美術館』 小学館
1299.
池田
忍 『源氏物語』の読みは、いかにして拓かれるのか.-コロンビア大学国際シンポジウム「日本、そして国際社会の中の『源氏物語』:社会的仮想・メディア・文化生産」
刊行年:2005/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 50-6 学燈社
1300.
池田
敏宏 関東地方瓦塔編年と他地域瓦塔編年の比較・検討.-関東地方瓦塔屋蓋部編年の検証作業を中心に
刊行年:1999/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究紀要 7 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター