日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1348件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1281. 小野 映介|片岡 香子|海津 正倫|里口 保文 十和田火山AD915噴火後のラハールが及ぼした津軽平野中部の堆積
環境
への影響
刊行年:2012/12
データ:第四紀研究 51-6 日本第四紀学会 十和田aテフラ
1282. 小田 富士雄 調査の発端と経過|古墳に関する既往の事実|古墳の立地と
環境
|後円部内部主体の調査|古墳外形の調査|結語
刊行年:1972/03
データ:『大分県文化財調査報告書』 24 大分県教育委員会 九州考古学研究 古墳時代篇
1283. 奥野 充|大峰 尚司|長谷 義隆|馬場 正弘|宮崎 敬士 阿蘇カルデラ,小野原遺跡のボーリング・コアからみた堆積
環境
刊行年:2003/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 14 名古屋大学年代測定総合研究センター 第15回名古屋大学タンデトロン加速器質量分析計シンポジウム(平成14(2002)年度)報告
1284. 岩見 誠夫|船木 義勝 遺跡の概要(遺跡の位置と立地|遺跡の現況と歴史的
環境
)|調査の経過と記録の方法(調査の経過|政庁地区の発掘調査|記録の方法)
刊行年:1985/03
データ:『払田柵跡』 Ⅰ 秋田県教育委員会
1285. 榎 一雄 日本の自然
環境
と歴史的条件との関連をどう考えたらよいか|原始・大和時代の対外交渉(序)|邪馬台国と魏との交渉はどのようであったか|ことばの問題
刊行年:1975/10
データ:『海外交渉史の視点』 1 日本書籍
1286. 上田 正昭 東アジアの宗教的
環境
|神と仏の習合|渡来の文化と技術∥伊勢神宮のなりたち|秦氏の信仰∥四神の思想
刊行年:1987/03/01
データ:『週刊朝日百科』 574 朝日新聞社 -∥コラム∥図版解説 古代日本の史脈-東アジアのなかで∥朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
1287. 蒋 非非∥田村 俊郎訳 海を越える黄砂の発源地を尋ねて.-漢代居延地区の自然
環境
とその開発を探る
刊行年:2005/09
データ:河合文化教育研究所研究論集 1 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系第1回共同学術討論会(2002年3月)
1288. 藤岡 達也 河内平野南部における古
環境
復原の基礎的研究.-大阪府八尾市小阪合遺跡及び近辺の遺跡群と楠根川変遷との関連
刊行年:1996/06
データ:歴史地理学 179 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
1289. 藤岡 達也 発掘現場での河川堆積物からみた先史時代の古
環境
と人間生活への影響.-大阪府大竹西遺跡の旧玉串川を例として
刊行年:1997/12
データ:歴史地理学 186 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売) 弥生時代
1290. パリノ・サーヴェイ株式会社 新城平岡(4)遺跡の基本層序と古
環境
について|新城平岡(4)遺跡出土炭化材の放射性炭素年代測定|新城平岡(4)遺跡の自然科学分析
刊行年:2012/11
データ:『石江遺跡群発掘調査報告書Ⅴ-石江土地区画整理事業に伴う発掘調査-』 5 青森市教育委員会 分析3
1291. 増田 逸朗 埼玉古墳群の立地と
環境
|埼玉古墳群と稲荷山古墳|遺物(第一主体部出土遺物〈工具〉|第二主体部〈工具〉)
刊行年:1980/11
データ:『埼玉稲荷山古墳』 埼玉県自治振興センター内県政情報資料室
1292. 宮本 真二 山城盆地南西部,小畑川沖積低地における古墳時代前期の古
環境
と遺跡立地.-長岡京跡左京第305次調査地(芝ヶ本遺跡)を例として
刊行年:1996/09
データ:歴史地理学 180 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
1293. 宮本 真二|安田 喜憲|北川 浩之 福井県・敦賀市,中池見湿原堆積物の層相と年代.-過去5万年間の堆積
環境
の変遷
刊行年:1995/12
データ:地学雑誌 104-6
1294. 三浦 定俊|赤松 俊祐|木川 りか|佐野 千絵|石崎 武志|杉山 純多 高松塚古墳における30年間の気温変動と石室内
環境
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 年代測定∥特別講演関連
1295. 野村 崇 北海道の自然
環境
と文化|北海道考古学のあゆみ|旧石器時代の文化|縄文時代早期の文化|縄文時代前期の文化|縄文時代中期の文化|縄文時代後期の文化|縄文時代晩期の文化
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代遺跡』 40 保育社
1296. 田熊 信之|田熊 清彦 序言|呼称由来|立地
環境
|発見顕彰|著述略史|形制布置|碑文私釋|碑銘細説|結語
刊行年:1987/10
データ:『那須国造碑』
1297. 高橋 重雄 南北海道の石器文化人(渡島半島北部の石器人達|渡島半島南部の石器人達|石器人が経験した二つの自然
環境
の変化)
刊行年:1992/11
データ:『南北海道の古代人』 私家版 南北海道の古代文化を創造した人々
1298. 関根 達人 研究の目的と調査地の選定|津軽海峡域における戦国的様相|矢不来館跡の概要(館跡の立地と構造|館跡の歴史的
環境
)
刊行年:2012/05
データ:『北海道渡島半島における戦国城館跡の研究-北斗市矢不来館跡の発掘調査報告-』 弘前大学人文学部文化財論研究室
1299. 西谷地 晴美 中世的土地所有の形成と
環境
(気候変動と危機の時代|災害復興と再開発)|中世的土地所有研究の視点|中世前期の土地所有(気象災害と土地政策)
刊行年:2002/03
データ:『新体系日本史』 2 山川出版社 中世|コラム|中世
1300. 永迫 俊郎|奥野 充|新井 房夫|松下 まり子|松島 義章|松原 彰子|森脇 広|中村 俊夫 大隅半島における完新世の
環境
変化とそれに与えた火山噴火の影響
刊行年:2002/03
データ:名古屋大学加速器質量分析計業績報告書 13 名古屋大学年代測定総合研究センター タンデトロン加速器質量分析計業績報告