日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 宇野 隆夫 越における律令的
生産
構造の展開.-山・里・海辺の営みと古代国家
刊行年:1996/07
データ:『古代王権と交流』 3 名著出版
1282. 梅﨑 惠司 弥生時代北部九州の今山型と高槻型伐採石斧の
生産
と流通
刊行年:2000/03
データ:『大塚初重先生頌寿記念考古学論集』 東京堂出版
1283. 城ケ谷 和広 七,八世紀における須恵器
生産
の展開に関する一考察.-法量の問題を中心に
刊行年:1984/12
データ:考古学雑誌 70-2 日本考古学会
1284. 城ケ谷 和広 律令体制の形成と須恵器
生産
.-7世紀における瓦陶兼業窯の展開
刊行年:1996/11
データ:日本考古学 3 日本考古学協会
1285. 城ケ谷 和広 壬申の乱後の須恵器
生産
.-猿投・美濃須衛・湖西
刊行年:2004/05
データ:『かにかくに』 三星出版
1286. 城倉 正祥 関東の埴輪
生産
の一例とその背景.-千葉県九十九里地域の事例
刊行年:2003/05
データ:溯航 21 早稲田大学大学院文学研究科考古談話会 考古談話会 第49回例会『新人発表会』発表要旨
1287. 城倉 正祥 埴輪
生産
の多様性.-1古墳出土埴輪の多様性に関する基礎的研究
刊行年:2005/10
データ:古代文化 57-10 古代学協会
1288. 山田 真一 窯業
生産
と古代の土地開発.-松本市北東縁における様相
刊行年:1996/10
データ:帝京大学山梨文化財研究所研究報告 7 帝京大学山梨文化財研究所
1289. 山田 昌久 弥生時代の狩猟.-植物性食糧の
生産
と動物性食糧の獲得のくらし
刊行年:1985/05
データ:歴史公論 11-5 雄山閣出版 日本の狩猟 土器製塩
1290. 廣瀬 覚 柳井茶臼山古墳の埴輪とその
生産
組織.-異系統埴輪共存の意義をめぐって
刊行年:2003/05
データ:『立命館大学考古学論集』 Ⅲ-2 立命館大学考古学論集刊行会
1291. 廣瀬 時習 玉作と弥生集落.-玉
生産
構造の把握に向けて
刊行年:1999/03
データ:『考古学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1292. 廣瀬 時習 弥生玉類の地域色.-東北南部の勾玉
生産
と製品の流通
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1293. 深澤 敦仁 石製模造品の
生産
流通に関する素描.-群馬県の事例からのアプローチ
刊行年:2003/10
データ:『考古学に学ぶ』 Ⅱ 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1294. 深澤 秋人 近世琉球における綿子の
生産
.-久米島への供給体制を中心に
刊行年:2006/11
データ:『列島史の南と北』 吉川弘文館 南からの視座
1295. 堀部 猛 織部司臨時所と内蔵寮.-平安初期における手工業
生産
官司の再編
刊行年:2009/09
データ:史境 59 歴史人類学会(発行)|日本図書センター(発売)
1296. 古橋 信孝 古代のうたの表現の論理.-〈
生産
叙事〉からの〈読み〉
刊行年:1983/05
データ:文学 51-5 岩波書店
1297. 藤森 栄一 日本原始陸耕の諸問題.-日本中期縄文時代の一
生産
形態について
刊行年:1950/04
データ:歴史評論 22 小石川書房
1298. 藤原 弘明|佐藤 智生|蔦川 貴祥 須恵器の
生産
と消費(青森県)
刊行年:2007/12
データ:『北方社会史の視座 歴史・文化・生活』 1 清文堂出版 考古・物質文化分野-原始から近世にいたる遺物・遺跡と社会
1299. 藤井 康隆 晋式帯金具の製作動向について.-中国六朝期の金工品
生産
を考える
刊行年:2002/12
データ:古代 111 早稲田大学考古学会
1300. 藤尾 慎一郎|齋藤 努 日本・韓国の鉄
生産
技術(調査編)補遺
刊行年:1996/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 66 国立歴史民俗博物館