日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1485件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 北川 和秀 『
続日本紀
考証』所引の「鴨本」について
刊行年:1987/03
データ:群馬県立女子大学国文学研究 7 群馬県立女子大学文学部国語学国文学研究室
1282. 北川 和秀 『
続日本紀
』巻一に見える二、三の表記について
刊行年:1990/11
データ:『古代王権と祭儀』 吉川弘文館 騎兵|拝賀|当耆|続紀編纂
1283. 川副 武胤 日本書紀・
続日本紀
における酒食の記載
刊行年:1989/03
データ:東北生活文化論文集 8 古事記考証
1284. 川北 靖之 『
続日本紀
』文武天皇二年七月乙丑条について
刊行年:1989/10
データ:史料 103 皇学館大学史料編纂所 浄御原律
1285. 鎌田 純一
続日本紀
にみられる紀伊国への行幸
刊行年:1970/09
データ:国学院大学日本文化研究所紀要 26 国学院大学日本文化研究所
1286. 志水 正司 「
続日本紀
神護景雲元年十一月壬寅条」の疑問
刊行年:1958/09
データ:日本歴史 123 吉川弘文館 歴史手帖 四天王寺墾田 日本古代史の検証
1287. 下川 逸雄
続日本紀
神護景雲元年十一月壬寅条
刊行年:1958/06
データ:日本歴史 120 吉川弘文館 四天王寺墾田
1288. 佐藤 俊雄
続日本紀
に見える「資人」の存在形態について
刊行年:1971/03
データ:白山史学 15・16 白山史学会
1289. 佐々木 聖佳 井中の白玉考.-『
続日本紀
』童謡と讖緯説
刊行年:1994/03
データ:『日本歌謡研究-現在と展望』 和泉書院
1290. 坂本 太郎 古典私観.-万葉集と
続日本紀
刊行年:1973/09
データ:リポート笠間 8 笠間書院 日本古代史叢考|坂本太郎著作集4風土記と万葉集
1291. 佐伯 有清
続日本紀
にみえる賜姓の基礎的研究
刊行年:1955/07
データ:法政二高歴史研究 6
1292. 佐伯 有義
続日本紀
解説(上)(下)
刊行年:1940/09|10
データ:増補六国史月報 6|7 朝日新聞社
1293. 小林 真美 『
続日本紀
』における国郡建置・併合・廃止記事
刊行年:2009/03
データ:『記紀・風土記論究』 おうふう
1294. 後藤 宗俊 僧法蓮について.-
続日本紀
の法蓮関係記事をめぐって
刊行年:1975/01
データ:大分県地方史 76 大分県地方史研究会
1295. 笠井 昌昭 『
続日本紀
』にあらわれた孝の宣揚について
刊行年:1984/03
データ:文化学年報 33 同志社大学文化学会
1296. 伊野部 重一郎 郡制浄御原令創始説と
続日本紀
の記載
刊行年:1988/06
データ:日本歴史 481 吉川弘文館 研究余録
1297. 出雲 貞行 『
続日本紀
』神亀二年閏正月戊子条の天文不審記事について
刊行年:2007/03
データ:山形大学歴史・地理・人類学論集 8 山形大学歴史・地理・人類学研究会 土星
1298. 飯田 優子 『
続日本紀
』に見られる婚姻形態
刊行年:1978/12
データ:学習院大学上代文学研究 4 「学習院大学上代文学研究会」同人
1299. 飯島 礼子 『
続日本紀
』に見える服飾の記述について
刊行年:2008/02
データ:『古代日本の支配と文化』 奈良女子大学21世紀COEプログラム 古代日本形成の特質解明の研究教育拠点
1300. 足利 健亮 「
続日本紀
」にみえる紫香楽宮関係史料
刊行年:1966/02
データ:FHG 2 野外歴史地理学研究会 刊行月はフィールド実施月による。奥付無し