日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1822件中[1281-1300]
1180
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1281. 吉澤 義一 松浦武四郎『北辺危言』.-安政年間
蝦夷
地秘史
刊行年:2000/11
データ:芸林 49-4 芸林会 史料紹介
1282. 吉田 文俊
蝦夷
が島なる所謂『渡の嶋』
刊行年:1917/07
データ:アイヌ研究 1-2 日本アイヌ学会 渡嶋
1283. 渡辺 隆
蝦夷
地名解のルーツを辿る.-その1
刊行年:2003/12
データ:アイヌ語地名研究 6 アイヌ語地名研究会
1284. 木下 正史 古代飛鳥の饗宴場.-石神遺跡の発掘
刊行年:1989/04
データ:明日香風 30 飛鳥保存財団
蝦夷
土器 地中からのメッセージ 飛鳥・藤原の都を掘る
1285. 工藤 雅樹 東北北部における政治的社会の形成
刊行年:1982/04
データ:『古文化論集』 上 森貞次郎博士古稀記念論文集刊行会 古代
蝦夷
の考古学
1286. 工藤 雅樹 日本列島における諸民族の形成
刊行年:1985/12
データ:『日高見国』 菊池啓治郎学兄還暦記念会
蝦夷
と東北古代史
1287. 工藤 雅樹 石城、岩背両国の分置と広域陸奥国の復活
刊行年:1989/01
データ:『律令国家の構造』 吉川弘文館
蝦夷
と東北古代史
1288. 工藤 雅樹 地方官衙と辺境
刊行年:1990/11
データ:『古文書の語る日本史』 1 筑摩書房 隼人
蝦夷
と東北古代史
1289. 金田一 京助 アイヌ民族について.-日本におけるその存在
刊行年:1966/03
データ:東洋学術研究 4-11 東洋哲学研究所 アイヌ白人説|東北
蝦夷
|エミシ|アイヌ語地名
1290. 喜田 貞吉 北陸地方古代民族の消長について(越中氷見郡宇波の洞窟に関聯して)
刊行年:1918/11
データ:歴史地理 32-5 日本歴史地理学会 緒言|出雲民族と高志人|越
蝦夷
に対する経営|北陸方面における弥生式民族|結論
1291. 菊池 山哉 原住民から観た上代史(下) 大和朝廷の全国統一|再び建国の昔に遡りて|天ノ原と考古学上の諸問題|原始土器と土師器と陶器|天ノ朝時代の民俗
刊行年:1950/12
データ:東京史談 18-3・4 木曾呂之研究(其二十四)
蝦夷
と天ノ朝の研究
1292. 菊池 山哉 天ノ朝と大和朝 建国人種参考篇(写真と其解説)
刊行年:1953/
データ:東京史談 21-2 木曾呂之研究(其三十)
蝦夷
と天ノ朝の研究
1293. 菊池 徹夫 北日本の考古学.-教科書にない日本史
刊行年:1999/03
データ:『発掘された古代日本』 放送大学教育振興会 渡嶋
蝦夷
=擦文文化
1294. 上村 俊雄 隼人が形成した古墳文化
刊行年:1982/07
データ:『日本歴史地図』 原始・古代編(下) 柏書房 隼人と
蝦夷
1295. 佐藤 宗諄 古代末期の民衆運動
刊行年:1974/11
データ:『日本民衆の歴史』 1 三省堂 民衆闘争の発展 意見封事|百姓愁状|出羽
蝦夷
1296. 佐藤 宗諄 みちのくと大和 宮城・岩手・山形・秋田県
刊行年:1994/12
データ:『歴史の道・再発見』 1 フォーラム・A 多賀城|壺の碑|伊治呰麻呂
1297. 佐々木 利和 阿部家文書中のアイヌ絵
刊行年:1999/03
データ:学習院大学史料館紀要 10
蝦夷
島奇観異本 アイヌ絵誌の研究
1298. 五味 文彦 菅江真澄の旅に津軽の力を考える
刊行年:2010/04
データ:UP 450 東京大学出版会 地域の力を歴史に探る7 渡嶋津軽津司|
蝦夷
沙汰
1299. 古原 敏弘 コタンとアイヌの交通路(アイヌの人びととその文化)
刊行年:2005/07
データ:『街道の日本史』 1 吉川弘文館
蝦夷
地とアイヌ
1300. 小林 昌二 はじめに|新潟の古代史を開く|新潟の古代史をさかのぼる|渟足柵を探索する|結びにかえて
刊行年:2004/10
データ:『古代新潟の歴史を訪ねる』 新潟日報事業社 越辺
蝦夷
内付|沼垂城墨書木簡|コシの久比岐