日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2401件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 吉田 義孝 記紀葬歌と
万葉
挽歌のあいだ
刊行年:1970/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 35-8 至文堂
1302. 吉村 貞司 大伴旅人の慟哭
刊行年:1978/11
データ:中央公論歴史と人物 8-11 中央公論社
1303. 渡瀬 昌忠 人麻呂殯宮挽歌の登場.-その歌の場をめぐって
刊行年:1970/07
データ:国文学 解釈と鑑賞 35-8 至文堂
1304. 島津 忠夫
万葉
語と
万葉
調.-新古今和歌風形成の問題として
刊行年:1969/
データ:『福田良輔教授退官記念論文集』 九州大学文学部国語国文学研究室福田良輔教授退官記念事業会
1305. 伊藤 博 女帝と歌集.-持統
万葉
から元明
万葉
へ
刊行年:1967/01
データ:専修国文 1 専修大学国語国文学会
万葉
集Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
1306. 新谷 秀夫 越中
万葉
研究文献目録(高岡市
万葉
歴史館所蔵)
刊行年:2007/09
データ:『越中
万葉
百科』 笠間書院
1307. 青木 生子 人麻呂の「泣血哀慟」歌と賢治の「無声慟哭」
刊行年:1995/06
データ:『
万葉
の風土・文学』 塙書房
1308. 清原 和義 遣新羅使人と内海・筑紫
刊行年:1991/01
データ:『
万葉
の風土と歌人』 雄山閣出版
1309. 清原 和義 赤人の潮干の道考
刊行年:1995/06
データ:『
万葉
の風土・文学』 塙書房
1310. 木本 好信 大伴家持の娘
刊行年:2008/04
データ:『
万葉
時代の人びとと政争』 おうふう 大伴家持と平城京の政界
1311. 木本 好信 石川年足と大伴家持・佐伯今毛人.-藤原仲麻呂政権崩壊の一要因
刊行年:2008/04
データ:『
万葉
時代の人びとと政争』 おうふう 淳仁天皇・藤原仲麻呂と平城京の政界
1312. 木本 好信 唐招提寺ははたして私寺か-誤解を招くNHK放送|孝謙天皇と淳仁天皇の御画|藤原仲麻呂と「東大寺封戸処分勅書」
刊行年:2008/04
データ:『
万葉
時代の人びとと政争』 おうふう 歴史雑観
1313. 北山 茂夫 女帝と詩人.-「近江の荒れたる都を過ぎし時」の作の成立事情について
刊行年:1960/04
データ:『
万葉
の創造的精神』 青木書店 女帝と詩人
1314. 神野志 隆光 赤人の難波行幸歌.-天皇の世界と海人
刊行年:1995/06
データ:『
万葉
の風土・文学』 塙書房
1315. 北島 徹 大伴家持と難波
刊行年:1991/01
データ:『
万葉
の風土と歌人』 雄山閣出版
1316. 神野 富一 舒明天皇と大和.-和歌的風土の創造
刊行年:1991/01
データ:『
万葉
の風土と歌人』 雄山閣出版
1317. 神野 富一 沈黙の和歌.-遣新羅使歌群を中心に
刊行年:1995/06
データ:『
万葉
の風土・文学』 塙書房
1318. 川口 常孝 生きた『
万葉
集』
刊行年:1995/06
データ:『
万葉
の風土・文学』 塙書房 随想篇
1319. 坂本 信幸 高橋虫麻呂と常陸
刊行年:1991/01
データ:『
万葉
の風土と歌人』 雄山閣出版
1320. 坂本 信幸 あはれその鳥.-高橋虫麻呂の霍公鳥詠をめぐって
刊行年:1995/06
データ:『
万葉
の風土・文学』 塙書房