日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1486件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 鹿田 雄三|相
京
建史|中沢 悟|菊池 実|小島 敦子|斎藤 利昭 荒砥荒子遺跡の方形区画遺構
刊行年:1984/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 1 群馬県埋蔵文化財調査事業団
1302. 重見 泰 7~8世紀を中心とする新羅土器の形式分類.-「新羅王
京
様式」構築に向けての基礎研究
刊行年:2004/03
データ:文化財学報 22 奈良大学文学部文化財学科
1303. 志賀 剛 式内社の研究(五)(六).-畿内其の一 宮中三十六座
京
中三座 山城百二十二座|(下)
刊行年:1959/07|1960/02
データ:神光-式内社の栞 12|13 式内社顕彰会
1304. 佐々木 稔|大江 正行|相
京
建史 清里・長久保遺跡7号墳出土の小刀の研磨と金属学的検討
刊行年:1987/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 4 群馬県埋蔵文化財調査事業団
1305. 酒井 清治 剣菱文軒丸瓦から見た武蔵国
京
所廃寺の性格.-国府附属寺院の可能性について
刊行年:1990/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 12 埼玉県立歴史資料館
1306. 齊藤 明彦|市 大樹 二〇〇二年出土の木簡.-奈良・藤原
京
跡右
京
六条四坊・七条四坊
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1307. 加藤 優 一九八六年出土の木簡.-奈良・藤原
京
跡|奈良・和田廃寺|奈良・橘寺
刊行年:1987/11
データ:木簡研究 9 木簡学会
1308. 加藤 優 一九八七年出土の木簡.-奈良・藤原宮跡|奈良・藤原
京
跡|奈良・紀寺跡
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
1309. 犬井 善壽
京
都大学国史研究室蔵『保元物語』の本文.-
京
図本系統本文考補遺
刊行年:1968/12
データ:軍記と語り物 6 軍記物談話会
1310. 井上 和人 古代東アジア都城形制成研究の新視角.-藤原
京
・平城
京
・渤海上
京
龍泉府そして唐長安城
刊行年:2006/01
データ:条里制・古代都市研究 21 条里制・古代都市研究会
1311. 稲場 紀久雄 日本環境文化史に関する研究(その4).-藤原
京
と平城
京
の放棄と平安
京
の持続の環境上の理由
刊行年:1996/12
データ:大阪経済大学教養部紀要 14 大阪経大学会
1312. 市 大樹 大宝令施行直後の衛門府木簡群.-藤原
京
跡左
京
七条一坊出土木簡の基礎的考察
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会 飛鳥藤原木簡の研究
1313. 出雲路 敬直
京
の覚書(1)-道|同(2)-剣鉾|同(4)-神輿
刊行年:1986/01|1986/04|1986/10
データ:創造的市民 11~14
京
都市社会教育振興財団
1314. 池田 末則 大和の地名|明日香-飛鳥|奈良という地名|大和の地名事典|藤原
京
跡付近の律令地名
刊行年:1994/10
データ:歴史読本 39-20 新人物往来社
1315. 安 輝濬∥丁 仁
京
訳 朝鮮王朝の前半期(初期及び中期)に於ける対中・対日美術交流
刊行年:2008/10
データ:朝鮮学報 209 朝鮮学会
1316. 秋山 浩三|渡辺 博|清水 みき 一九八七年出土の木簡.-
京
都・長岡宮・
京
跡
刊行年:1988/11
データ:木簡研究 10 木簡学会
1317. 秋山 哲雄 高橋慎一朗著『中世都市の力-
京
・鎌倉と寺社-』(高志書院選書4)
刊行年:2010/10
データ:史学雑誌 119-10 山川出版社 新刊紹介
1318. 小澤 毅 初期の宮殿・都市と貴族・民衆の生活(初期の宮と都-飛鳥・藤原
京
)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 飛鳥・奈良時代
1319. 大脇 潔 発掘された条坊道路と「大藤原
京
」の謎.-奈良県・藤原宮跡
刊行年:1995/02
データ:別冊歴史読本 20-5 新人物往来社
1320. 大和田 努 中原康富の所領経営.-憑子の運営及び細川
京
兆家との関係を中心に
刊行年:2010/12
データ:北大史学 50 北大史学会