日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 清田 義英 中世への推移.-文書よりみたる合議制
刊行年:1972/12
データ:印度学
仏教
学研究 21-1 日本印度学
仏教
学会
1302. 田村 圓澄 聖徳太子片岡山飢者説話・慧慈悲歎説話考
刊行年:1965/04
データ:『
仏教
文学研究』 3 法蔵館 飛鳥
仏教
史研究∥日本
仏教
史1飛鳥時代
1303. 金井塚 良一 東国
仏教
文化の源流を探る
刊行年:1994/03
データ:『古代東国
仏教
の源流 シンポジウム』 新人物往来社
1304. 石原 清志 上代日本文学に投影した
仏教
刊行年:1990/07
データ:『日本の
仏教
と文化』 永田文昌堂 山上憶良|万葉集
1305. 今成 元昭 『更級日記』の構造と
仏教
刊行年:1998/05
データ:『
仏教
文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
1306. 石井 公成
仏教
の朝鮮的変容
刊行年:1991/
データ:『
仏教
の受容と変容』 韓国編 佼成出版社
1307. 廣田 哲通 日本
仏教
文学史の構想
刊行年:1998/05
データ:『
仏教
文学とその周辺』 和泉書院 論攷編
1308. 堀池 春峰 飛鳥・奈良時代
仏教
の展開
刊行年:1986/03
データ:『
仏教
-流伝と変容』 下 大阪書籍
1309. 本郷 真紹 後宮の女性と
仏教
刊行年:1987/08
データ:日本の女性と
仏教
・会報 4
1310. 宮城 洋一郎 室町時代における
仏教
救済事業の諸形態
刊行年:1990/07
データ:『日本の
仏教
と文化』 永田文昌堂
1311. 平 雅行 鎌倉における顕密
仏教
の展開
刊行年:2002/10
データ:『日本
仏教
の形成と展開』 法蔵館
1312. 吉田 一彦 龍女成仏と日本
仏教
刊行年:1987/08
データ:日本の女性と
仏教
・会報 4
1313. 荻原 裕敏 多様な中央アジア
仏教
におけるトカラ
仏教
の位置づけ.-旅順博物館所蔵資料を中心として
刊行年:2012/03
データ:『中央アジア出土の
仏教
写本』 旅順博物館│龍谷大学 学術討論会(旅順博物館所蔵のブラーフミー文献)
1314. 鶴岡 静夫 飛鳥
仏教
の検討|大化前後における上総国と
仏教
|行基研究史|藤原仲麻呂と
仏教
|最澄研究史|最澄と東国|初期武士と
仏教
-将門の乱と
仏教
との関係を通して|末法燈明記の基礎的研究|平安中末期における上総国と
仏教
|関東古代寺院草創伝説の成立
刊行年:1962/09
データ:『日本古代
仏教
史の研究』 文雅堂書店
1315. 佐々木 馨 中世北辺の
仏教
刊行年:1990/02
データ:『北日本中世史の研究』 吉川弘文館 山王坊|立石寺|松島 中世
仏教
と鎌倉幕府
1316. 佐々木 馨 封建権力と
仏教
刊行年:1997/03
データ:『上磯町史』 上 上磯町 北海道
仏教
史の研究
1317. 大隅 和雄 古代
仏教
と儀礼
刊行年:1990/09
データ:『大系 日本歴史と芸能』 2 平凡社 日本の文化をよみなおす-
仏教
・年中行事・文学の中世
1318. 季 羨林∥辛嶋 静志|裘 雲青訳 「浮屠」と「佛」再論
刊行年:2007/03
データ:創価大学国際
仏教
学高等研究所年報 10 創価大学国際
仏教
学高等研究所
1319. 辛嶋 静志 漢訳仏典の言語の研究
刊行年:2007/03
データ:創価大学国際
仏教
学高等研究所年報 10 創価大学国際
仏教
学高等研究所
1320. 勝浦 令子 東アジアの『無垢浄光大陀羅尼経』受容と百万塔
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安
仏教
の展開』 吉川弘文館 奈良
仏教
とその背景