日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1663件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 森田 喜久男 古代における越と
出雲
の交流とヤマト政権
刊行年:2003/03
データ:加南地方史研究 50 加南地方史研究会
1302. 森田 喜久男 沖森卓也・佐藤信・矢嶋泉編『
出雲
国風土記』
刊行年:2005/12
データ:歴史と地理 590 山川出版社 新刊の情報と紹介
1303. 森田 喜久男 天平年間成立当初の『
出雲
国風土記』について
刊行年:2007/03
データ:古代文化研究 15 島根県古代文化センター
1304. 持田 高行
出雲
国風土記「国引きの伝承」について
刊行年:1959/02
データ:島根史学 9
1305. 松井 克祐 国造系譜成立の背景について.-
出雲
系国造を中心として
刊行年:1980/11
データ:史報 2 日本史学大学院合同発表大会実行委員会
1306. 松尾 慶三 鎌倉期
出雲
国の地頭に関する一考察
刊行年:1982/07
データ:山陰史談 18 山陰歴史研究会
1307. 松尾 光 『播磨国風土記』の神々と
出雲
刊行年:2001/12
データ:史聚 34 史聚会 白鳳天平時代の研究
1308. 宮澤 明久 青銅器埋納に関する一考察.-阿波と
出雲
の例から
刊行年:2009/06
データ:『考古学と地域文化』 一山典還暦記念論集刊行会 研究ノート
1309. 宮島 正人
出雲
系氏族の系譜.-「神度剣」をめぐって
刊行年:2003/05
データ:『古事記論集』 おうふう 古事記の氏族伝承
1310. 美濃 晃順 記紀神話の史実還元.-
出雲
国譲譚の場合
刊行年:1969/11
データ:北陸史学 17 北陸史学会
1311. 三品 彰英
出雲
国ゆずりの神話について.-その歴史的構成
刊行年:1957/05
データ:季刊民族学研究 21-1・2 誠文堂新光社
1312. 水野 祐 歴史のなかの神話.-
出雲
国風土記の場合①~⑧
刊行年:1976/11-1977/06
データ:歴史公論 2-11~3-6 雄山閣出版
1313. 松本 直樹 巡行する神の伝承について.-
出雲
国風土記を中心に
刊行年:2008/06
データ:風土記研究 32 風土記研究会
1314. 松本 弘毅 垂仁期の祭祀.-
出雲
大神の「祟」
刊行年:2004/10
データ:国文学研究 144 早稲田大学
1315. 松本 岩雄 弥生青銅器の生産と流通.-
出雲
地域出土青銅器を中心として
刊行年:2001/04
データ:古代文化 53-4 古代学協会
1316. 松尾 充晶
出雲
大社境内遺蹟の発掘調査成果から
刊行年:2001/05
データ:古代文化 53-5 古代学協会 図版解説
1317. 松尾 充晶 島根県
出雲
市 青木遺跡の古代祭祀
刊行年:2008/09
データ:考古学ジャーナル 576 ニューサイエンス社 遺跡速報
1318. 松薗 斉
出雲
国造家の記録譲状作成の歴史的背景
刊行年:1990/08
データ:『古代中世史論集』 吉川弘文館
1319. 野津 左馬之助
出雲
国大原郡名起原考
刊行年:1902/05
データ:歴史地理 4-5 日本歴史地理研究会 風土記編纂前後の大原郡
1320. 野津 左馬之助
出雲
国分寺|石見国分寺|隠岐国分寺
刊行年:1938/08
データ:『国分寺の研究』 下 考古学研究会