日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3134件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 小倉 暎一 石清水八幡宮創祀始の背景.-九世紀前後の政治動向を中心として
刊行年:1976/12
データ:『日本
宗教
の歴史と民俗』 隆文館
1302. 岡森 福彦 八色の姓制定の歴史的意義
刊行年:2009/03
データ:『日本古代の
宗教
と伝承』 勉誠出版
1303. 小川 弘和 大宰府の再生.-十一世紀における公卿長官制の成立と対外関係
刊行年:2005/01
データ:『中世の地域と
宗教
』 吉川弘文館
1304. 岡野 浩二 延暦寺諸堂の再建事業について
刊行年:2005/10
データ:『古代日本の政治と
宗教
』 同成社 平安時代の国家と寺院
1305. 石見 清裕 唐代の官僚喪葬儀礼と開元二十五年喪葬令
刊行年:2008/08
データ:『東アジアの儀礼と
宗教
』 雄松堂出版
1306. クリスティアン・ウィッテルン 序文
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの
宗教
と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室
1307. クリスティアン・ウィッテルン Patterns of Variatuion: The textual sources of the Chinese Buddhist Canon as seenthrough the CBETA edition
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの
宗教
と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 變化のパターン-中華電子仏典教会の「電子仏典集成」に見られる大蔵経の文献
1308. 遠藤 基郎 院政期儀礼体系の素描.-仏事を中心に
刊行年:1994/08
データ:『中世の政治と
宗教
』 吉川弘文館
1309. Reinhard Emmerich Von Kaisern,Kronprinzen und deren Erziehen:Anmerkungen zum Herrschaftsverstabdnis der fruhen chunesischen Kaiserzeit
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの
宗教
と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室 皇帝、皇太子、そしてその教師-初期帝政中国における権力の理解について
1310. 上横手 雅敬 貞慶をめぐる人々
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1311. 宇佐美 正利 定額寺の成立と変質.-地方定額寺を中心として
刊行年:1976/07
データ:『日本史における民衆と
宗教
』 山川出版社
1312. 宇佐美 正利 古代仏教における寺院統制
刊行年:1978/12
データ:『日本における国家と
宗教
』 大蔵出版
1313. 宇佐美 正利 貴族から僧侶へ.-笠朝臣麻呂の場合
刊行年:1980/05
データ:『日本における倫理と
宗教
』 吉川弘文館
1314. 上田 賢治 祭神
刊行年:1979/09
データ:『講座日本の民俗
宗教
』 1 弘文堂
1315. 上田 正昭 神階昇叙の背景
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 上 吉川弘文館 古代伝承史の研究
1316. 古田 武彦 親鸞と商人
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1317. 古橋 紀宏 藤原通憲「王宮正堂正寝勘文」とその礼図について
刊行年:2007/12
データ:『東アジアの
宗教
と文化』 西脇常記教授退休記念論集編集委員会|京都大学人文科学研究所Christian Wittern研究室
1318. 不破 英紀 擬郡司制成立に関する一考察
刊行年:1989/11
データ:『日本の
宗教
と文化』 同朋舎出版
1319. 不破 英紀 平安時代初頭における諸国講師制の展開
刊行年:1996/02
データ:『日本古代の社会と
宗教
』 永田文昌堂
1320. 二葉 憲香 古代天皇の祭祀権と仏教
刊行年:1980/05
データ:『日本古代の国家と
宗教
』 上 吉川弘文館 日本古代仏教史の研究