日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3397件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 梅原 猛 藤原鎌足
刊行年:1972/02
データ:『日本史探訪』 3 角川書店 日本史探訪(文庫版)3
律令
体制と歌びとたち
1302. 山田 邦和(司会) 考古学からみた変換点(地域論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「
律令
国家転換期の王権と都市」
1303. 村木 二郎(司会) 考古学からみた変換点(窯業論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「
律令
国家転換期の王権と都市」
1304. 八木 充 古代穀稲収取に関する二、三の問題
刊行年:1962/05
データ:日本歴史 167 吉川弘文館 税司主鎰
律令
国家成立過程の研究
1305. 黛 弘道 山城国葛野郡の分割.-国郡制成立史上の一問題
刊行年:1955/08
データ:続日本紀研究 2-8 続日本紀研究会
律令
国家(論集日本歴史2)|
律令
国家成立史の研究
1306. 仁藤 敦史(司会) 文献からみた王権と都市(儀礼論|地域論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「
律令
国家転換期の王権と都市」
1307. 仁藤 敦史(司会) 総合討論
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「
律令
国家転換期の王権と都市」
1308. 曾我部 静雄 日中戸等制の実施状況|同「補正」
刊行年:1958/01|03
データ:日本歴史 115|117 吉川弘文館
律令
を中心とした日中関係史の研究
1309. 関 晃 大化改新と天皇権力
刊行年:1959/02
データ:歴史学研究 228 岩波書店
律令
国家(論集日本歴史2)|関晃著作集2大化改新の研究 下
1310. 西別府 元日 平安初期の政治改革
刊行年:1986/11
データ:『古代史研究の最前線』 2 雄山閣出版
律令
国家の展開と地域支配
1311. 西別府 元日 『豊後国風土記』の成立
刊行年:1995/05
データ:『風土記の考古学』 4 同成社
律令
国家の展開と地域支配
1312. 西本 昌弘(司会) 文献からみた王権と都市(都市・遷都論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「
律令
国家転換期の王権と都市」
1313. 角田 文衞 万葉集と正倉院
刊行年:1955/03
データ:『万葉集大成』 11 平凡社
律令
国家の展開|角田文衞著作集3
律令
国家の展開
1314. 角田 文衞 恵美押勝の乱
刊行年:1961/06
データ:古代文化 6-6 古代学協会京都事務所
律令
国家の展開|角田文衞著作集3
律令
国家の展開
1315. 山中 章(司会) 考古学からみた変換点(都城論)
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 134 国立歴史民俗博物館 シンポジウム「
律令
国家転換期の王権と都市」
1316. 青木 和夫 古代戸籍の整理|同(続)
刊行年:1950/01|02
データ:史学雑誌 59-1|2 山川出版社 日本古代の政治と人物|日本
律令
国家論攷
1317. 青木 和夫 計帳と徭銭
刊行年:1962/03
データ:続日本紀研究 9-3 続日本紀研究会 日本
律令
国家論攷
1318. 青木 和夫 駅制雑考
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 日本
律令
国家論攷
1319. 青木 和夫 壬申の乱と飛鳥浄御原宮の歳月
刊行年:1987/01
データ:『古代を考える 飛鳥』 吉川弘文館 大君は神|
律令
制定
1320. 木下 良 日本の古代駅路と世界の古代道.-特にローマの古代道との比較を主にして
刊行年:1989/03
データ:国学院大学日本文化研究所報 25-6 国学院大学日本文化研究所
律令
法とその周辺