日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1669件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 徐 廷範 韓国のシャーマニズム
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1302. 白石 太一郎 栄華のあと 荘厳なる墳墓.-古墳に地方文化の芽ばえをみる
刊行年:1981/04
データ:『日本の博物館』 4 講談社
1303. 山田 昭全 西行の大峰修業
刊行年:2000/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 65-3 至文堂 西行の
旅
・修業
1304. 細井 浩志 地の果てか、交通の要所か
刊行年:2010/01
データ:『五島列島-万葉と祈りの道 海原のジャンクション 癒しの島々をめぐる』 長崎文献社
1305. 藤島 亥治郎 哀愁の古都.-明日香は何を「保存」するのか
刊行年:1982/02
データ:明日香風 2 飛鳥保存財団
1306. 福長 進 『御堂関白記』と『小右記』.-儀式の記録の様態
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
1307. 平野 邦雄 古代の帰化人.-国際交流の実像
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1308. 平野 卓治 百済の文化|加羅諸国の興亡|加羅諸国の文化
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1309. 久松 潜一 訪書雑談(一)~(三)
刊行年:1972/10-12
データ:日本古典文学会々報 1~3 日本古典文学会 卒業論文のための
旅
|万葉集
1310. 久松 潜一 山上憶良は帰化人か
刊行年:1973/05
データ:文芸春秋 51-8 文芸春秋
1311. 根井 浄 補陀落渡海.-海の熊野古道
刊行年:2004/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 69-3 至文堂 熊野信仰の
旅
1312. 山崎 馨 越智野と二上山
刊行年:1982/02
データ:明日香風 2 飛鳥保存財団
1313. 松島 毅 和泉式部日記と〈漫画〉
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
1314. 高橋 修(協力) 京を震撼させた平将門の反乱|若き日の将門と平氏一族|平氏一族の私闘のはじまり|平将門の乱|将門の最期とその後の武士
刊行年:2007/01
データ:トランヴェール 20-1 東日本
旅
客鉄道(株)
1315. 高島 英之 群馬の古代郡役所.-最近の「郡家」発掘例から
刊行年:2008/01
データ:季刊群馬風土記 92 群馬出版センター グンマ古代史への
旅
81回
1316. 谷川 健一 一海を渡りて|高句麗-神話の故郷|百済-ソウルから公州へ|加羅-洛東江流域|新羅-慶州から吐含山へ
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1317. 陣野 英則 日記文学と物語.-自らの言葉を処分する仮名文書・試論
刊行年:2006/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-8 学燈社
1318. 田中 日佐夫 古代人の死の意味 葬送
刊行年:1973/05
データ:文芸春秋 51-8 文芸春秋 特集万葉びとの生活
1319. 中尾 敏朗 高句麗の興亡|高句麗の文化|新羅の興亡
刊行年:1986/09
データ:別冊太陽 55 平凡社
1320. 那波 由美子 ほとばしる藤原氏の信仰心.-藤原氏ゆかりの平安仏教美術◎中尊寺讃衡蔵
刊行年:2003/12
データ:白い国の詩 568 東北電力株式会社 読者と訪ねる美術館・博物館の
旅
美術を読む