日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3489件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 神鷹 徳治 干
本
『医心方』所引原
本
系「玉篇」(補遺・覚書)
刊行年:1987/12
データ:国書逸文研究 20 国書逸文研究会
1302. 小島 道裕 洛中洛外図屏風歴博甲
本
の成立と初期洛中洛外図屏風諸
本
刊行年:2008/11
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 145 国立歴史民俗博物館
1303. 片桐 洋一 初期の定家
本
古今和歌集.-関西大学図書館所蔵建保五年奥書
本
瞥見
刊行年:2000/03
データ:国文学 80 関西大学国文学会
1304. 櫻井 陽子 延慶
本
平家物語(応永書写
本
)巻一、巻四における書写の問題
刊行年:2003/02
データ:駒澤国文 40 駒澤大学文学部国文学研究室
1305. 小林 真美 「卜部兼永筆
本
『古事記』」における校合過程.-「イ」
本
注記
刊行年:2006/01
データ:古事記年報 48 古事記学会
1306. 小林 恭治 高山寺
本
を中心とした改編
本
系類聚名義抄の転写と増補の特質について
刊行年:1994/02
データ:中央大学大学院研究年報(文学研究科) 23 中央大学大学院
1307. 石附 善信 「延喜
本
系」所引の官符について.-彰考館
本
校異(覚書)
刊行年:1989/10
データ:国書逸文研究 22 国書逸文研究会
1308. 今西 順吉 『佛説四諦経典』-金剛寺
本
.-金剛寺に蔵される天下の孤
本
刊行年:2009/12
データ:いとくら 5 国際仏教学大学院大学学術フロンティア実行委員会 古写経紹介・その五
1309. 安藤 淑江 延慶
本
平家物語の「宣旨」について.-延慶
本
平家物語成立論のために
刊行年:1980/
データ:名古屋大学国語国文学 47 名古屋大学国語国文学会 口宣
1310. 新居 和美 『とりかえばや』諸
本
分類考.-「改作
本
系統」の位置付けについて
刊行年:2006/12
データ:中古文学 78 中古文学会 投稿論文
1311. 秋山 寿子 宗盛と重衡・その最期をめぐって.-延慶
本
第六
本
を中心に
刊行年:1999/11
データ:文芸と批評 8-10 文芸と批評の会
1312. 小栗栖 健治 「往生要集絵」の諸
本
(一).-聖衆来迎寺
本
六道絵の模
本
刊行年:2003/02
データ:塵界 14 兵庫県立歴史博物館 資料紹介
1313. 荻原 千鶴 沙
本
毘売・
本
牟智和気物語の方法.-須佐之男命の「神話」から
刊行年:1992/03
データ:『記紀論集』 続群書類従完成会
1314. 小川 剛生 禁裏
本
・禁裏文庫について.-高松宮(有栖川宮)
本
を中心に
刊行年:2007/12
データ:語文 129 日
本
大学国文学会 講演
1315. 植垣 節也 肥前国風土記の伝写について.-実観
本
系の五
本
の関係
刊行年:1974/11
データ:『上代の文学と言語』 境田教授喜寿記念論文集刊行会|前田書店(発売)
1316. 大島 薫 宝物集諸
本
の系統.-ニ巻
本
後出の二系統について
刊行年:1989/12
データ:国文学 66 関西大学国文学会
1317. 大島 薫 宝物集諸
本
の系統.-二巻
本
系
本
文の位置をめぐって
刊行年:1990/11
データ:国文学 67 関西大学国文学会
1318. 王 勇 書物による文明の伝播と変容|和刻
本
と華刻
本
について
刊行年:2005/12
データ:『書物の中日交流史』 国際文化工房 前者は農文協主催紀念講演会(2002/03/05)における、後者は文部科学省重点研究プロジェクト「東アジアの出版文化」G班主催の国際シンポジウム(2003/11/02)における講演記録
1319. 梅田 義彦 為縄
本
「日
本
書紀」に就いて.-類聚国史の一伝
本
刊行年:1937/03
データ:神社協会雑誌 36-3 神社協会出版部
1320. 上田 星邨 藤原行成書状 関戸家
本
|仮名書状 関戸家
本
刊行年:1954/07
データ:『書道全集』 12 平凡社