日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 島田 隆 古代の権力機構(原始共同体における首長|氏族国家の構造と展開|律令国家の成立と構造)|中世概説(封建
社会
の生成|中世封建
社会
の構造)|中世の村落と家族|中世
社会
の変貌
刊行年:1965/10
データ:『体系日本史叢書』 8 山川出版社 大田犬丸名
1302. 權 悳永 8,9世紀 新羅人〓‘西學’活動
刊行年:2009/03
データ:専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 2 専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 小林孝秀訳:8,9世紀における新羅人の‘西学’活動
1303. 河内 春人 入唐僧と海外情報
刊行年:2009/12
データ:専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 3 専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 東アジア文化交流史のなかの遣唐使
1304. 丸井 憲 訳文:「胡化」、「華化」と国際化.-唐代の対外文化交流の成果に対するいくつかの新たな考え方
刊行年:2010/03
データ:専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 4 専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 李浩「胡化、華化与国際化-対唐代中外文化交流成就的几点新思考」の訳
1305. 宋 義政 新羅出土 外来系 文物
刊行年:2011/03
データ:専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 高久健二訳:新羅出土の外来系文物
1306. 山本 孝文|宋 義政|中野 高行|亀田 修一(パネラー)∥土生田 純之(司会) 全体討論
刊行年:2011/03
データ:専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 5 専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 古代国家成立と国際的契機
1307. 葉 國良 從二重證據法看「日本」國號在中國的出現
刊行年:2009/03
データ:専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 2 専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 丸井憲訳:二重証拠法からみた「日本」国号の中国における出現
1308. 渡邊 誠 日本古代の対外交易および渡海制について
刊行年:2009/12
データ:専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター年報 3 専修大学
社会
知性開発研究センター東アジア世界史研究センター 平安時代貿易管理制度史の研究
1309. 三浦 圭介 津軽地方における古代
社会
の変質とその様相.-特に九世紀後半から十世紀前半にかけての変質について
刊行年:2007/03
データ:『古代蝦夷からアイヌへ』 吉川弘文館 蝦夷
社会
の形成と変容-考古学からのアプローチ(王朝国家期の東北北部
社会
)
1310. 鬼頭 清明 天平期における優婆塞貢進の
社会
的背景
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 日本古代都市論序説
1311. 櫻井 秀 平安朝初期の女装及其
社会
的背景(上)(下)
刊行年:1923/01|04
データ:史林 8-1|2 史学研究会 時代と風俗
1312. 石母田 正 古代
社会
と手工業の成立.-とくに観念形態との関連において
刊行年:1963/11
データ:『古代史講座』 9 学生社 日本古代国家論第一部|石母田正著作集2古代
社会
論Ⅱ
1313. 泉 敬史 関於仏教受容的原動力和当時的
社会
構造
刊行年:2000/10
データ:札幌大学総合論叢 10 札幌大学総合論叢編集委員会 中文 6世紀の日本が仏教を受容した
社会
背景|新進文化
1314. 阿部 猛 黒田俊雄著『荘園制
社会
』(体系・日本歴史2)
刊行年:1968/04
データ:史潮 103 大塚史学会 中世日本
社会
史の研究
1315. 羽下 徳彦 惣領制.-中世武士の家と
社会
刊行年:1969/07
データ:『日本と世界の歴史』 9 学習研究社 点景の中世-武家の法と
社会
1316. 女鹿 潤哉 はじめに|東北北半域から道南西部にわたる地域性(共通文化圏)|共通文化圏の解体と拡大文化圏の成立|「えみし」
社会
の成立と展開|「えみし」
社会
の分化と「えぞ」
社会
の成立|「えぞ」
社会
とアイヌ(まとめにかえて)
刊行年:2005/03/02
データ:『展覧会の視点』 岩手県文化振興事業団
1317. 松尾 剛次 叡尊・忍性の
社会
救済事業を追う
刊行年:1993/06
データ:『新視点日本の歴史』 4 新人物往来社 中世
社会
と人々の生活
1318. 峰岸 純夫 戸田芳実著『初期中世
社会
史の研究』によせて
刊行年:1992/08
データ:歴史評論 508 校倉書房 書評 戸田芳實の道 追悼思藻
1319. 須藤 隆 東北地方における弥生時代農耕
社会
の成立と展開
刊行年:1984/12
データ:『宮城の研究』 1 清文堂出版 東北日本先史時代文化変化・
社会
変動の研究-縄文から弥生へ
1320. 鈴木 哲雄 戸田芳実『初期中世
社会
史の研究』
刊行年:1993/04
データ:歴史学研究 644 青木書店 中世日本の開発と百姓