日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 黒澤 彰哉 茨城県中・南部における六・七世紀土師器の様相.-筑波町小田橋遺跡出土土器を中心として
刊行年:1986/04
データ:婆良岐
考古
8 婆良岐
考古
同人会 研究ノート
1302. 黒澤 彰哉 常陸における古代寺院の一考察.-各郡の造瓦活動を中心として
刊行年:1988/04
データ:婆良岐
考古
10 婆良岐
考古
同人会
1303. 黒澤 彰哉 古代の常陸国府
刊行年:1990/05
データ:婆良岐
考古
12 婆良岐
考古
同人会
1304. 黒澤 秀雄 水戸市二の沢B遺跡(古墳群)出土刻書紡錘車について
刊行年:2003/05
データ:婆良岐
考古
25 婆良岐
考古
同人会
1305. 川又 清明 円窓を持つ土器について
刊行年:1998/05
データ:婆良岐
考古
20 婆良岐
考古
同人会 古墳時代後期
1306. 川又 清明 伊東先生から学んだこと
刊行年:2002/05
データ:婆良岐
考古
24 婆良岐
考古
同人会 伊東 重敏
1307. 瓦吹 堅 水戸市台渡里廃寺跡覚書Ⅲ.-観音堂山・南方・長者山地区の性格について
刊行年:1991/05
データ:婆良岐
考古
13 婆良岐
考古
同人会
1308. 瓦吹 堅 出会い・調査、そして別れ.-伊東さんとの四年間
刊行年:2002/05
データ:婆良岐
考古
24 婆良岐
考古
同人会 伊東 重敏
1309. 川崎 利夫 渡来人と高畠
刊行年:2004/03
データ:うきたむ
考古
8 うきたむ
考古
の会
1310. 川崎 利夫|島津 美智雄 安然大師入定窟を訪ねる.-五世紀代の長持形石棺
刊行年:1997/04
データ:うきたむ
考古
2 うきたむ
考古
の会 遺跡紹介
1311. 川崎 博子 石岡の鬼伝説.-墨書人面土器から見た境界の古代祭祀
刊行年:1992/05
データ:婆良岐
考古
14 婆良岐
考古
同人会
1312. 川口 武彦 台渡里廃寺跡観音堂山地区出土の古瓦と土器.-小園江 好氏所蔵資料の紹介
刊行年:2003/05
データ:婆良岐
考古
25 婆良岐
考古
同人会
1313. 川口 武彦 台渡里廃寺跡観音堂山地区出土の新治廃寺式軒丸瓦.-群域を越える同笵瓦の移動とその背景
刊行年:2006/05
データ:婆良岐
考古
28 婆良岐
考古
同人会
1314. 川崎 純徳 移動式畑作農耕論.-海老沢稔氏の批判に答えて
刊行年:1993/06
データ:婆良岐
考古
15 婆良岐
考古
同人会
1315. 川崎 利夫 戦争と平和の
考古
学
刊行年:1996/04
データ:うきたむ
考古
1 うきたむ
考古
の会
1316. 川崎 利夫 置賜郡衙はどこにあったか.-その変遷についての試論
刊行年:1998/04
データ:うきたむ
考古
3 うきたむ
考古
の会
1317. 川崎 利夫 日本書紀持統三年「優曇郡」の記事をめぐって
刊行年:1999/06
データ:うきたむ
考古
4 うきたむ
考古
の会
1318. 川崎 利夫 置賜地域における横穴式古墳の築造年代について
刊行年:2001/02
データ:うきたむ
考古
5 うきたむ
考古
の会
1319. 川崎 利夫 置賜盆地における古墳の出現
刊行年:2002/04
データ:うきたむ
考古
6 うきたむ
考古
の会
1320. 川崎 利夫 置賜地域における郡家の移動と須恵器生産の消長
刊行年:2003/03
データ:うきたむ
考古
7 うきたむ
考古
の会