日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1617件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 大塚 初重 古代国家が見える
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本考古学協会 日本考古学50年の足跡 日本考古学の歩み
1302. 大西 顕 討論と展望
刊行年:2008/03
データ:石川県埋蔵文化財情報 19 石川県埋蔵文化財センター 環日本海交流史研究集会の
記録
「日本海域における古代の祭祀-木製祭祀具を中心として-」
1303. 小田 富士雄 九州
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本考古学協会 日本考古学50年の足跡 地域考古学の歩み
1304. 小田 富士雄 対馬の終末期古墳と金田城
刊行年:2012/03
データ:『対馬の古代を探る-山城と古墳が築かれた謎の7世紀』 対馬市教育委員会文化財課
1305. 岡村 秀典 戦後日本の中国考古学研究
刊行年:1998/12
データ:日本考古学 6 日本考古学協会 日本考古学50年の足跡 海外調査の動向
1306. 岡田 茂弘 古代山城としての鞠智城
刊行年:2009/07
データ:『古代山城鞠智城を考える~国指定史跡「鞠智城跡」の歴史的意義と課題~』 熊本県|熊本県教育委員会 古代山城 鞠智城を考える-2009年東京シンポジウムの
記録
1307. 大三輪 龍彦 義経時代の鎌倉の遺跡
刊行年:2005/05
データ:『義経とその時代』 山川出版社 源義経とその時代-シンポジウムの
記録
1308. 大橋 泰夫 栃木県の古代官衙とその周辺
刊行年:2000/05
データ:茨城県考古学協会誌 12 茨城県考古学協会 日本考古学協会1995年度茨城大会記念講演及びシンポジウム基調報告
記録
(調査報告)
1309. 大田 幸博 鞠智城跡の調査と整備
刊行年:2009/07
データ:『古代山城鞠智城を考える~国指定史跡「鞠智城跡」の歴史的意義と課題~』 熊本県|熊本県教育委員会 古代山城 鞠智城を考える-2009年東京シンポジウムの
記録
1310. 大浦 元彦 郡の成立と「神郡」
刊行年:1987/12
データ:『出雲古代史の諸問題』 第15回古代史サマーセミナー事務局
1311. 大賀 克彦 前方後円墳が築かれるとき.-古墳時代前期の中心と周辺
刊行年:2005/03
データ:東海史学 39 東海大学史学会 日本文化再考-前方後円墳出現期における関東の評価を素材として
1312. 上横手 雅敬 公武関係と源義経
刊行年:2005/05
データ:『義経とその時代』 山川出版社 源義経とその時代-シンポジウムの
記録
1313. 上田 正昭 特別記念講演「木津川市馬場南遺跡が語るもの-神雄寺と万葉歌木簡」
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 「馬場南遺跡が語るもの」シンポジウム
記録
1314. 上野 誠 発表(一)「万葉歌木簡と万葉集研究」
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 「馬場南遺跡が語るもの」シンポジウム
記録
1315. 上原 真人 発表(二)「神雄寺と古代仏教-三彩〈彩釉山水陶器〉の謎を解く」
刊行年:2010/12
データ:『天平びとの華と祈り-謎の神雄寺』 柳原出版 「馬場南遺跡が語るもの」シンポジウム
記録
1316. 堀江 潔 動乱の東アジア情勢と対馬.-文献資料からみた5~7世紀の対馬
刊行年:2012/03
データ:『対馬の古代を探る-山城と古墳が築かれた謎の7世紀』 対馬市教育委員会文化財課 対馬市文化財シンポジウム
1317. 堀沢 祐一 越中国における古代の祭祀
刊行年:2008/03
データ:石川県埋蔵文化財情報 19 石川県埋蔵文化財センター 環日本海交流史研究集会の
記録
「日本海域における古代の祭祀-木製祭祀具を中心として-」発表概要
1318. 堀沢 祐一 日本海沿岸の古代祭祀.-古代越中国を中心として
刊行年:2009/08
データ:『祭りと信仰からみた日本海文化』 2 富山市日本海文化研究所
1319. 細谷 良夫 黒龍江アムール川流域の調査から
刊行年:2007/03
データ:『アジア流域文化論研究』 Ⅲ 東北学院大学オープン・リサーチ・センター 公開講演会
記録
講演Ⅰ・調査報告
1320. 北條 芳隆 前方後円墳出現期に託された幻想としての『日本文化』成立過程
刊行年:2005/
データ:東海史学 39 東海大学史学会 日本文化再考-前方後円墳出現期における関東の評価を素材として 基調報告