日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3980件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 高木 浩明 世継物語本文考(二).-「大和物語」関係説話について
刊行年:1994/03
データ:二松学舎大学人文
論叢
52 二松学舎大学人文学会
1302. 高木 浩明 ある琵琶法師の物語.-「世継物語」・第五十話をめぐって
刊行年:1995/03
データ:二松学舎大学人文
論叢
54 二松学舎大学人文学会
1303. 高木 浩明 下村本『平家物語』と制作環境をめぐって
刊行年:1997/03
データ:二松学舎大学人文
論叢
58 二松学舎大学人文学会
1304. 高木 浩明 下村本『平家物語』書誌解題稿
刊行年:1997/10
データ:二松学舎大学人文
論叢
59 二松学舎大学人文学会
1305. 五月女 晴恵 「年中行事絵巻」に見える「信貴山縁起絵巻」からの図様転用について.-その転用態度に現れた「信貴山縁起絵巻」の性格
刊行年:2007/03
データ:美術史
論叢
23 東京大学文学部美術史研究室
1306. 曾倉 岑 イワノヒメの嫉妬
刊行年:1965/11
データ:明治学院
論叢
107
1307. 園 明美 道長の「妻」たち.-「正妻」はいつ定まったのか
刊行年:1996/03
データ:日本文学
論叢
25 法政大学大学院日本文学専攻
1308. 関口 一十三 夢解きと説話の生成
刊行年:2005/03
データ:武蔵文化
論叢
5 武蔵大学大学院人文科学研究科
1309. 関口 一十三 継子いじめ譚の構造と発生
刊行年:2007/03
データ:武蔵文化
論叢
7 武蔵大学大学院人文科学研究科
1310. 関根 達人 本州出土の突瘤文・刺突文系土器群とその意味
刊行年:2004/08
データ:人文社会
論叢
12 弘前大学人文学部
1311. 関 秀夫 薩摩国の神力坊(仏教を支えた人々)
刊行年:1998/03
データ:大正大学研究
論叢
6 大正大学
1312. 關尾 史郎 古代北東アジア史上における渤海
刊行年:1995/09
データ:環日本海
論叢
8
1313. 鈴木 綾子 王朝文学に現れた「誕生」に関する儀式.-着帯の儀と宮中退出について
刊行年:1986/03
データ:日本文学
論叢
11 茨城キリスト教短期大学日本文学会
1314. 須藤 弘敏 『更級日記』の美術関係記述について
刊行年:1992/03
データ:文経
論叢
27-3 弘前大学人文学部
1315. 瀬賀 正博 法家問答の特質
刊行年:1999/03
データ:国学院法政
論叢
20 国学院大学大学院
1316. 杉山 とみ子 「踏歌」小考
刊行年:1985/03
データ:星美学園短期大学研究
論叢
17
1317. 杉山 とみ子 「白馬節会」の青馬
刊行年:1987/03
データ:星美学園短期大学研究
論叢
19
1318. 菅沼 晃 私の研究と東洋大学
刊行年:2004/03
データ:東洋学
論叢
58 東洋大学文学部
1319. 末松 剛 摂関家における服飾故実の成立と展開(上)(下).-赤色袍の検討を通じて
刊行年:2000/06
データ:福岡大学人文
論叢
32-1|2 福岡大学総合研究所
1320. 末松 剛 『内裏式』にみえる上卿代役規定について
刊行年:2003/06
データ:福岡大学人文
論叢
35-1 福岡大学研究推進部