日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1760件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 佐藤 直太郎 コタンのお正月の話
刊行年:1961/02
データ:読書人(市立釧路図書館報) 9-9 佐藤直太郎
郷土
研究論文集
1302. 佐藤 直太郎 釧路市内の現存遺跡について
刊行年:1961/03-1962/01
データ:読書人(市立釧路図書館報) 9-10~10-9 チャシ 続・佐藤直太郎
郷土
研究論文集
1303. 佐藤 一夫 続縄文文化の成立.-恵山貝塚・茂別遺跡
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1304. 笹澤 善八 下北半島の蝦夷について
刊行年:1941/10
データ:うとう 26 青森
郷土
会 比羅夫|前九年の役と宇曽利蝦夷
1305. 笹澤 魯羊 おしら神
刊行年:1953/09
データ:うとう 29 青森
郷土
会 下北の民俗
1306. 笹澤 魯羊 東北太平記より
刊行年:1954/08
データ:うとう 31 青森
郷土
会 蠣崎氏|津軽独立
1307. 小舘 衷三 「堂ヶ平」考
刊行年:1972/12
データ:うとう 78 青森
郷土
会
1308. 児玉 作左衛門 北海道の先住民族
刊行年:1949/11
データ:『北海道先史学十二講』 北方書院
1309. 榊原 滋高 土師器が語りかけるもの-中島遺跡|環濠集落を起源とした遺跡-唐川城跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 古代
1310. 坂詰 秀一 埋蔵文化
刊行年:1975/09
データ:『地方史マニュアル』 4 柏書房
1311. 肴倉 弥八 金光上人と阿弥陀川
刊行年:1971/07
データ:うとう 76 青森
郷土
会 和田喜八郎発見新資料
1312. 斉藤 邦雄 竪穴住居に住んだ人びとの暮らし.-中平遺跡
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1313. 齋藤 淳 弥生時代の交易拠点.-津軽海峡と坊主沢遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 原始
1314. 齋藤 淳 岩木川下流部の防御性集落-中里城遺跡|砂に埋もれた防御性集落-屏風山砂丘と豊富遺跡
刊行年:2006/12
データ:『図説五所川原・西北津軽の歴史』
郷土
出版社 古代
1315. 斎藤 忠 国史と考古学
刊行年:1949/11
データ:『北海道先史学十二講』 北方書院
1316. 今野 慶信 香取社正神殿雑掌について
刊行年:1995/
データ:博物館研究紀要 3 葛飾区
郷土
と天文の博物館 葛西氏の研究
1317. 今野 慶信 葛西清重と鎌倉幕府|鎌倉期の葛西氏
刊行年:2001/10
データ:『源頼朝と葛西氏-鎌倉御家人葛西氏の足跡』 葛飾区
郷土
と天文の博物館
1318. 小谷地 肇 一〇〇基を超える群集墳.-阿光坊古墳群
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』
郷土
出版社 古代
1319. 駒井 和愛 考古学の意義
刊行年:1949/11
データ:『北海道先史学十二講』 北方書院
1320. 駒田 透 本州最北の弥生・続縄文土器.-宇鉄遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 原始