日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4105件中[1301-1320]
1200
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1301. 小池 伸彦 木箱と文書
刊行年:1989/11
データ:木簡研究 11 木簡学会
1302. 黒崎 直 平城京東三坊大路側溝出土の大型人形
刊行年:1977/08
データ:奈良国立文化財研究所年報 1977 奈良国立文化財研究所
1303. 黒沢 哲郎 二〇〇二年出土の木簡.-千葉・大慈恩寺遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1304. 栗田 則久 古代集落と墨書土器
刊行年:1993/11
データ:月刊文化財 362 第一法規出版
1305. 栗原 和彦 観世音寺戒壇院『西戒壇』銘軒丸瓦の調査
刊行年:1994/03
データ:九州歴史資料館研究論集 19 九州歴史資料館
1306. 倉澤 正幸 蘇民将来符の形態的変遷について.-呪符木簡から角注状護符への展開
刊行年:1997/07
データ:千曲 94 東信史学会
1307. 倉住 靖彦 大宰府政庁跡出土木簡について
刊行年:1974/05
データ:日本歴史 312 吉川弘文館 文化財レポート70
1308. 倉住 靖彦 大宰府の木簡.-不丁地区出土木簡を中心に
刊行年:1987/10
データ:九州史学 88・89・90 九州史学研究会
1309. 倉住 靖彦 大宰府跡|高畑廃寺跡|九州大学構内遺跡|井上薬師堂遺跡|吉野ケ里遺跡群
刊行年:1990/11
データ:『日本古代木簡選』 岩波書店
1310. 蔵中 しのぶ 「古金石逸文」索引
刊行年:1984/12
データ:万葉 120 万葉学会
1311. 久保 常晴 武蔵国分寺の「各」の文字瓦
刊行年:1955/09
データ:立正考古 7 立正高校考古学会
1312. 工藤 力男 木簡のことばと文章
刊行年:1991/05
データ:しにか 2-5 大修館書店
1313. 久々 忠義 一九九七年出土の木簡.-富山・二口五反田遺跡
刊行年:1998/11
データ:木簡研究 20 木簡学会 庄?
1314. 櫛木 謙周 一九七七年以前出土の木簡(一四).-富山・じょうべのま遺跡|高瀬遺跡
刊行年:1992/11
データ:木簡研究 14 木簡学会
1315. 楠田 豊春 太宰府へ献上された「赤木」考
刊行年:2000/03
データ:奄美博物館研究紀要 5 名瀬市教育委員会
1316. 葛野 泰樹 妙楽寺遺跡出土の呪符木簡について
刊行年:1989/03
データ:滋賀県文化財保護協会紀要 2 滋賀県文化財保護協会
1317. 清田 善樹 平城宮・平城京出土の木簡
刊行年:1981/12
データ:奈良国立文化財研究所年報 1981 奈良国立文化財研究所
1318. 清田 善樹 木簡偶感
刊行年:1985/05
データ:奈良古代史論集 1 奈良古代史談話会
1319. 清田 善樹 越前国出土墨書土器小考
刊行年:1989/05
データ:『日本の前近代と北陸社会』 思文閣出版
1320. 桐本 東太|長谷山 彰 『山海経』と木簡.-下ノ西遺跡出土の絵画板をめぐって
刊行年:2001/02
データ:史学 70-2 三田史学会 研究ノート