日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3268件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 安江 和宣 大殿祭と安鎮法
刊行年:1978/10
データ:皇学館論叢 11-5 皇学館大学
人文
学会
1322. 毛利 正守 源氏物語に於ける「昔物語」の受容について
刊行年:1969/02
データ:皇学館論叢 2-1 皇学館大学
人文
学会
1323. 元木 泰雄 「福原遷都」考
刊行年:1988/12
データ:立命館文学 509 立命館大学
人文
学会
1324. 毛利 憲一 郡領任用政策の歴史的展開
刊行年:2003/06
データ:立命館文学 580 立命館大学
人文
学会
1325. 湊 哲夫 飛鳥浄御原京再論
刊行年:1993/10
データ:立命館文学 532 立命館大学
人文
学会
1326. 三間 重敏 荷西記の復元及び訓読と校註
刊行年:1971/02
データ:皇学館論叢 4-1 皇学館大学
人文
学会 資料
1327. 松本 保宣 唐初の対仗・仗下奏事.-討論集会か、密談か
刊行年:2010/12
データ:立命館文学 619 立命館大学
人文
学会
1328. 松田 好弘 天智朝の外交について.-壬申の乱との関連をめぐって
刊行年:1980/03
データ:立命館文学 415・416・417 立命館大学
人文
学会
1329. 松本 郁代 「中世神道」をめぐる書写歴の一考察.-『中臣祓訓解』奥書の成立を中心に
刊行年:2000/03
データ:立命館文学 564 立命館大学
人文
学会
1330. 松本 郁代 中世の即位潅頂と「天皇」.-真言方即位法における即位印明の構想
刊行年:2004/06
データ:立命館文学 585 立命館大学
人文
学会
1331. 松本 郁代 中世の「礼服御覧」と袞冕十二章.-天皇即位をめぐる儀礼と王権
刊行年:2004/12
データ:立命館文学 587 立命館大学
人文
学会
1332. 二本松 泰子 下毛野氏の鷹術伝承.-山城国乙訓郡調子家所蔵の鷹書を手がかりに
刊行年:2008/08
データ:立命館文学 607 立命館大学
人文
学会
1333. 白山 芳太郎 職原抄の成立
刊行年:1974/06
データ:皇学館論叢 7-3 皇学館大学
人文
学会
1334. 白山 芳太郎 北畠親房の思想と伊勢神道
刊行年:1984/12
データ:皇学館論叢 17-6 皇学館大学
人文
学会
1335. 白山 芳太郎 谷省吾氏著『神を祭る』
刊行年:1989/06
データ:皇学館論叢 22-3 皇学館大学
人文
学会
1336. 多田 誠 南北朝期の土岐氏一族支配について
刊行年:1995/02
データ:皇学館論叢 28-1 皇学館大学
人文
学会
1337. 武知 正晃 供御人をめぐる歴史記述.-近江国蒲生郡奥嶋庄郁子供御人をめぐって
刊行年:1999/06
データ:立命館文学 560 立命館大学
人文
学会
1338. 瀧川 政次郎 魚袋考
刊行年:1982/06
データ:皇学館論叢 15-3 皇学館大学
人文
学会
1339. 瀧川 政次郎 法興寺蹴鞠会の謎
刊行年:1983/12
データ:皇学館論叢 16-6 皇学館大学
人文
学会
1340. 多ケ谷 有子 女性の名前考:「有子」と「貴子」
刊行年:2003/12
データ:関東学院大学文学部紀要 99 関東学院大学文学部
人文
学会