日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4777件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 新田 英治 中世の日記を読むにあたって
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 列島日本-それぞれの時代 〔増補〕歴史遊学
1322. 白石 太一郎 有銘刀剣の考古学的検討
刊行年:1997/03
データ:『新しい
史料
学を求めて』 吉川弘文館
1323. 高埜 利彦 宗門人別帳を解く.-山村の人の流れ
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 列島日本-それぞれの時代 〔増補〕歴史遊学
1324. 田中 聡 地頭職の固有の内容について
刊行年:2005/02
データ:『中世の社会と
史料
』 吉川弘文館 中世社会の諸相
1325. 武内 孝善 弘福寺別当考
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 下 吉川弘文館 空海伝の研究-後半生の軌跡と思想
1326. 武内 房司 ある北京直訴の記録.-清朝治下マイノリティの科挙受験問題
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 東アジア-中心と周辺 〔増補〕歴史遊学
1327. 高橋 秀樹 三浦氏系図にみる家の創造神話
刊行年:2007/10
データ:『中世武家系図の
史料
論』 上 高志書院
1328. 高橋 裕次 「から紙」について.-蝋箋の技法と変遷
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 下 吉川弘文館
1329. 高橋 傑 鎌倉時代の内検と損免要求.-安芸国新勅旨田を中心に
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期社会と
史料
論』 東京堂出版 列島社会の在地論
1330. 高倉 新一郎 探検・紀行・地誌 北辺篇 序
刊行年:1969/06
データ:『日本庶民生活
史料
集成』 4 三一書房
1331. 高田 淳 「人を知り世を論ずること」、あるいは時間における人の思念について
刊行年:2001/05
データ:『歴史遊学-
史料
を読む』 山川出版社 東アジア-中心と周辺 〔増補〕歴史遊学
1332. 脊古 真哉 郡上安養寺の成立と展開.-初期真宗門流から本願寺教団への一例
刊行年:2004/11
データ:『日本古代の
史料
と制度』 岩田書院
1333. 關尾 史郎 サンクトペテルブルグ所蔵,中央アジア出土漢文文献について
刊行年:2004/02
データ:『サンクト・ペテルブルグ所在
史料
にみるアジア』 (關尾 史郎(新潟大学))
1334. 鈴木 哲雄 地本と下地について
刊行年:2002/05
データ:『鎌倉期社会と
史料
論』 東京堂出版 鎌倉期の政治と法
1335. 鈴木 一見 勘出の申請と出雲国正税返却帳.-北山抄の解釈からみる平安財政史の一考察 その三
刊行年:2005/02
データ:『中世の社会と
史料
』 吉川弘文館 中世社会の諸相
1336. 杉本 一樹 古代文書と古文書学
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館 日本古代文書の研究
1337. 新村 拓 律令制下の医療
刊行年:1978/03
データ:『図録日本医事文化
史料
集成』 1 三一書房 古代医療官人制の研究-典薬寮の構造
1338. 永井 久美子 後白河院政期における蹴鞠.-院近臣との関係を中心に
刊行年:2005/12
データ:『古代中世の
史料
と文学』 吉川弘文館 文学と文化
1339. 西 洋子 明治中期の正倉院文書の整理.-正倉院御物整理掛と続々修の成巻
刊行年:1998/10
データ:『古代中世
史料
学研究』 上 吉川弘文館 正倉院文書整理過程の研究
1340. 西岡 虎之助 すいせんの辞
刊行年:1954/04
データ:『
史料
近代史』内容見本 西岡虎之助著作集4文化史の研究Ⅱ