日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3811件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 藤田 淳 出石町袴狭遺跡出土の「箱形木製品」について
刊行年:1998/06
データ:考古学ジャーナル 432 ニュー・サイエンス社 神饌|サケかスズキか
1322. 藤井 整 下植野南遺跡の発掘調査
刊行年:1999/12
データ:京都府埋蔵文化財情報 74 京都府埋蔵文化財調査研究センター 古墳時代集落|
弥生
墓域
1323. 藤尾 慎一郎 研究の経緯と成果・課題
刊行年:2009/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 149 国立歴史民俗博物館
1324. 藤岡 達也 発掘現場での河川堆積物からみた先史時代の古環境と人間生活への影響.-大阪府大竹西遺跡の旧玉串川を例として
刊行年:1997/12
データ:歴史地理学 186 歴史地理学会(発行)|古今書院(発売)
弥生
時代
1325. 福永 伸哉 木棺墓と人の交流
刊行年:1991/04
データ:『原始・古代日本の墓制』 同成社
弥生
時代の墓制
1326. 福永 伸哉 中国鏡流入のメカニズムと北近畿の時代転換点
刊行年:2000/08
データ:季刊考古学 別冊10 雄山閣出版 内外の交流
1327. 平野 進一|坂井 隆|横山 千晶 高崎市志志貝戸遺跡出土の人面付土器について
刊行年:1998/08
データ:考古学ジャーナル 434 ニューサイエンス社 速報
弥生
時代後期|土器棺墓
1328. 平井 泰男 南溝手遺跡
刊行年:1998/12
データ:歴史と旅 25-18 秋田書店
弥生
1329. 肥後 弘幸 近畿北部(丹後・丹波・但馬)の墓制
刊行年:1999/05
データ:季刊考古学 67 雄山閣出版 墳墓に表わされた政治関係
1330. 橋口 達也 甕棺墓の成立
刊行年:1999/05
データ:季刊考古学 67 雄山閣出版 墓制と文化変容
1331. 前坂 尚志 中遺跡第1次~第3次発掘調査の概要
刊行年:2003/10
データ:考古学ジャーナル 507 ニュー・サイエンス社 遺跡速報 奈良県五條市|
弥生
中心
1332. 禰冝田 佳男 遺物組成からみた高地性集落の諸類型
刊行年:2002/04
データ:古代文化 54-4 古代学協会
1333. 野井 英明 宇木汲田遺跡の花粉分析
刊行年:1987/03
データ:九州文化史研究所紀要 32 九州大学九州文化史研究所
1334. 山下 孫継 秋田県湯沢市掵の上包含地
刊行年:1971/04
データ:日本考古学年報 19 誠文堂新光社 発掘および調査(
弥生
時代)
1335. 山岸 良二 80年代の墓制研究の動向|再葬墓|方形周溝墓
刊行年:1991/04
データ:『原始・古代日本の墓制』 同成社 序章|
弥生
時代の墓制
1336. 山崎 純男 西北九州漁撈文化の特性
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
1337. 山崎 純男 稲作の初現.-北部九州の稲作農耕
刊行年:1991/11
データ:季刊考古学 37 雄山閣出版 稲作の発展とふる里
1338. 柳田 康雄 銅鋤先
刊行年:1989/05
データ:季刊考古学 27 雄山閣出版 青銅器の国産化とその分布
1339. 盛本 勲 琉球列島の貝製漁網錘
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈文化の地域性
1340. 森岡 秀人 高地性集落性格論
刊行年:1986/10
データ:『論争・学説日本の考古学』 4 雄山閣出版