日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1767件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 上島 有 南北朝期における畿内の名主
刊行年:1958/06
データ:『中世社会の基本構造』 創元社
1322. 上島 有 中世村落と庄家の一揆.-播磨国矢野荘の場合
刊行年:1970/06
データ:『中世の権力と民衆』 創元社
1323. 上島 有 南北朝時代における武士の庄園押領.-播磨国矢野庄の場合
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社 政治と経済
1324. 上杉 和彦 中世的文書主義成立に関する一試論.-国司庁宣の副状について
刊行年:1987/02
データ:日本史研究 294
日本史研究会
日本中世法体系成立史論
1325. 大石 愼三郎 戦国時代
刊行年:1956/09
データ:『日本歴史講座』 Ⅲ 東京大学出版会
1326. 大河内 勇介 大般若波羅蜜多経と日本中世地域社会.-近江国の場合
刊行年:2011/06
データ:日本史研究 586
日本史研究会
部会ニュース(報告要旨)
1327. 榎村 寛之 井上亘著『日本古代の天皇と祭儀』
刊行年:2000/06
データ:日本史研究 454
日本史研究会
書評
1328. 遠藤 基郎 院政の成立と王権
刊行年:2004/07
データ:『日本史講座』 3 東京大学出版会
1329. 遠藤 基郎 樋口健太郎報告批判
刊行年:2014/04
データ:日本史研究 620
日本史研究会
二〇一三年度日本史研究大会報告批判
1330. 榎本 淳一 日本古代における仏典の将来について
刊行年:2013/11
データ:日本史研究 615
日本史研究会
1331. 梅村 喬 律令財政と天皇祭祀.-調と贄をめぐって
刊行年:1982/03
データ:日本史研究 235
日本史研究会
日本古代社会経済史論考
1332. 宇野 隆夫 古代的食器の変化と特質
刊行年:1985/12
データ:日本史研究 280
日本史研究会
考古資料にみる古代と中世の歴史と社会
1333. 上田 正昭 飛鳥の宮廷
刊行年:1956/06
データ:『日本歴史講座』 Ⅰ 東京大学出版会
1334. 上田 正昭 時代区分と文化の特質(時代の諸相|文化の曙光|文化の革新)|政治と呪術(女王の世界|呪法の発展)|古墳文化の創造(王権と儀礼)|古代文化の変革(技術人集団の形成|神話と新文化)
刊行年:1961/11
データ:『講座日本文化史』 1 三一書房
1335. 上田 正昭 日本神話論
刊行年:1971/06
データ:『講座日本史』 9 東京大学出版会
1336. 広瀬 和雄 七世紀の大王墓試論.-畿内終末期古墳の変遷とその背景
刊行年:1995/11
データ:『「陵墓」からみた日本史』 青木書店
1337. 堀江 潔 「法のまにまにあるべき政」考.-日本古代の立太子宣命の特質
刊行年:2006/10
データ:日本史研究 530
日本史研究会
研究ノート 不改常典
1338. 本位田 菊士 吉士と「任那の調」.-敏達朝から推古朝前後にかけての日羅交渉
刊行年:1976/08
データ:日本史研究 168
日本史研究会
日本古代国家形成過程の研究
1339. 渕原 智幸 「征夷」以後の東北支配
刊行年:2001/03
データ:日本史研究 463
日本史研究会
古代史・中世史合同部会報告要旨
1340. 渕原 智幸 九世紀陸奥国の蝦夷・俘囚支配.-北部四郡の廃絶までを中心に
刊行年:2004/12
データ:日本史研究 508
日本史研究会
平安期東北支配の研究