日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 黒田 達也 「王統譜」と豪族系閨閥.-豪族出自の皇后・妃の系譜
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社
1322. 倉住 靖彦 いわゆる長門城について
刊行年:1994/03
データ:山口県史研究 2 山口県企画部県史編さん室
1323. 倉塚 曄子 旧辞に関する覚え書
刊行年:1965/12
データ:都大論究 5 古事記・
日本書紀
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
1324. 窪田 蔵郎 製鉄神話が伝える虚実
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社
1325. 工藤 雅樹 日本人起源論と記紀批判
刊行年:1987/09
データ:別冊歴史読本 12-7 新人物往来社
1326. 楠木 千尋 木梨之軽太子と軽大郎女の歌謡物語
刊行年:1991/07
データ:国文学 解釈と教材の研究 36-8 学燈社 古事記の作品世界を開く 下巻
日本書紀
1327. 木村 龍司 記紀における「吉」と「好」の表現
刊行年:1976/07
データ:語文 41 日本大学国文学会 古事記|
日本書紀
1328. 木村 龍司 記紀における「恋」
刊行年:1976/11
データ:語文 42 日本大学国文学会 古事記|
日本書紀
1329. 神野志 隆光 古事記・神話的世界の構造
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 古事記の世界
1330. 神野志 隆光 『日本紀私記』と『釈日本紀』
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 記紀の問題点
1331. 神野志 隆光 『七代記』と「日本記」
刊行年:2008/05
データ:『論集上代文学』 30 笠間書院 変奏される
日本書紀
1332. 私市 保彦 日本人の原想像力と日本神話
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 神話・説話のエッセー
1333. 川村 湊 神話の〝ふるさと〟
刊行年:1995/04
データ:『古代文学講座』 10 勉誠社 神話・説話のエッセー
1334. 神田 秀夫 記事分析による書紀の配年以前の原形の推定
刊行年:1960/06
データ:古事記年報 7 古事記学会 古事記・
日本書紀
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
1335. 川副 武胤 推古朝冠服小考
刊行年:1969/06
データ:『律令国家と貴族社会』 吉川弘文館 古事記及び
日本書紀
の研究
1336. 川副 武胤 神代紀考証三篇.-とくに古事記との関係及び出雲系諸神の説話について
刊行年:1972/07
データ:『続日本古代史論集』 中 吉川弘文館 古事記及び
日本書紀
の研究
1337. 川副 武胤 神話と平均的日本人の宗教意識
刊行年:1974/05
データ:金沢文庫研究 金沢文庫 古事記及び
日本書紀
の研究
1338. 川副 武胤 記紀の語る古代史
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社
1339. 川口 勝康 帝紀論の可能性
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 記紀の再検討
1340. 上垣外 憲一 菟道稚郎子が企図した政治改革
刊行年:1987/09
データ:別冊歴史読本 12-7 新人物往来社