日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1731件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 平川 南 甲斐酒折宮の謎を解く
刊行年:2014/11
データ:上代文学 113 上代文学会
東国
地名の特性|ヤマトタケル東征経路|「道」墨書|靱部と大伴連
1322. 花谷 浩 コメント1「山田寺式軒瓦と年代」
刊行年:1999/08
データ:官営工房研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 龍角寺瓦窯の文字瓦-文字瓦からみた
東国
の造瓦体制|司会:金子裕之
1323. 橋本 博文 坂東(関東における古墳の出現|同盟から服属へ|人の移動と関東の後期古墳時代社会|関東の終末期古墳とその被葬者像)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 坂東・アヅマ・
東国
1324. 誉田 慶恩 後進性社会における真宗勢力の動向
刊行年:1955/12
データ:日本史の研究 11 山川出版社
東国
在家の研究
1325. 誉田 慶恩 在家をめぐる諸問題
刊行年:1958/12
データ:歴史の研究 6 山形歴史学会
東国
在家の研究
1326. 誉田 慶恩 伊達領に於ける段銭徴収について
刊行年:1962/
データ:歴史の研究 9 山形歴史学会
東国
在家の研究
1327. 誉田 慶恩 慈恩寺領八鍬村十四軒在家の在家役について
刊行年:1971/03
データ:『最上川流域の自然と人文』
東国
在家の研究
1328. 前沢 和之 豊城入彦命系譜と上毛野地域.-その歴史的特性をめぐって
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
1329. 野口 実 鎌倉政権の成立と長狭氏
刊行年:1980/03
データ:『鴨川風土記』 鴨川市立図書館 鴨川市立図書館創立三十周年記念 中世
東国
武士団の研究
1330. 野口 実 十一~十二世紀、奥羽の政治権力をめぐる諸問題
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の研究』 吉川弘文館 清原貞衡か真衡か 中世
東国
武士団の研究
1331. 山路 直充 龍角寺軒瓦(山田寺式)の年代
刊行年:1999/08
データ:官営工房研究会会報 6 奈良国立文化財研究所 龍角寺瓦窯の文字瓦-文字瓦からみた
東国
の造瓦体制|司会:金子裕之
1332. 柳澤 和明 多賀城・多賀城廃寺・陸奥国分寺
刊行年:2013/05
データ:『古代の災害復興と考古学』 高志書院 国分寺の復興
1333. 三浦 圭介 日本海北部における古代後半から中世にかけての土器様相
刊行年:1990/12
データ:『シンポジウム 土器からみた中世社会の成立』 シンポジウム実行委員会(中世土器研究会|
東国
土器研究会)
1334. 右島 和夫 古墳から見た6,7世紀の上野地域
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 44 国立歴史民俗博物館
1335. 松本 新八郎 二つの遺跡をたずねて.-歴史をどう考えるか
刊行年:1956/12
データ:歴史地理教育 23 歴史教育者協議会(発行)|河出書房(発売)
1336. 松尾 昌彦 下伊那地方における馬具の一様相
刊行年:1983/03
データ:長野県考古学会誌 45 長野県考古学会 古墳時代
東国
政治史論
1337. 松尾 昌彦 前期古墳における墳頂部多葬の一考察
刊行年:1983/11
データ:『古墳文化の新視角』 雄山閣出版 古墳時代
東国
政治史論
1338. 松尾 昌彦 森将軍塚古墳出土の鉄鏃について
刊行年:1992/03
データ:『史跡将軍塚古墳-保存整備事業発掘調査報告書-』 更埴市教育委員会 古墳時代
東国
政治史論
1339. 松尾 昌彦 総にみる地方支配と地域間交流
刊行年:2000/03
データ:三郷市史研究 葦のみち 11 古墳時代
東国
政治史論
1340. 松尾 昌彦|川名 広文|高崎 光司|伊波 寿賀子 飯田市周辺における前方後円墳の実測調査
刊行年:1982/11
データ:信濃 34-11 信濃史学会 古墳時代
東国
政治史論