日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1356件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1321. 冨樫 泰時|
池田
憲和 払田柵跡をめぐる研究史(遺跡の発見と研究略史|払田柵跡をめぐる諸説|保護の歴史)
刊行年:1985/03
データ:『払田柵跡』 Ⅰ 秋田県教育委員会
1322. 山中 裕(編)∥山中 裕|
池田
尚隆|福長 進(執筆) 一条朝紳士淑女録.-「枕草子」「紫式部日記」に現れる人々
刊行年:1988/04
データ:国文学 解釈と教材の研究 33-5 学燈社 山中分は「一条天皇・藤原定子・藤原道隆・藤原道長」
1323.
池田
温|
池田
秀三|小川 裕充|木田 章義|粂川 光樹|齋藤 明|櫻井 由躬雄|田仲 一成|徳永 宗雄|狭間 直樹|濱下 武志|平田 昌司|村井 章介|古川 忠夫|戸川 芳郎 東方学の現状とその課題.-創立六十周年記念
刊行年:2007/07
データ:東方学 114 東方学会 座談会
1324. 池畑 耕一 考古学からみた喜界島
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1325. 山里 純一 日本古代国家と南島、琉球
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1326. 村井 章介 古代・中世のキカイガシマ
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1327. 宮下 貴浩 持躰松遺跡の調査と出土遺物
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1328. 高梨 修 奄美諸島考古学と喜界島.-最近20年間の考古学的成果から考える「南島」の歴史的段階
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1329. 鈴木 康之 滑石製石鍋の流通と琉球列島.-石鍋の運ばれた道をたどって
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1330. 澄田 直敏 喜界島城久遺跡群の調査概要
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1331. 鈴木 靖民 鬼界島城久遺跡群と古代南島社会.-古代の奄美諸島、喜界島
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1332. 田中 史生 古代の奄美・沖縄諸島と国際社会
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1333. 永山 修一 文献史学からみた中世のキカイガシマ
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1334. 中島 恒次郎 考古資料からみた太宰府と南島.-ほんとうに古代日本は、「日本」になったのか?
刊行年:2007/02
データ:平成18年度シンポジウム『古代・中世の境界領域-キカイジマの位置付けをめぐって-』資料集 文部科学省科学研究費補助金特定領域研究「中世考古学の総合的研究」C01-4「中世東アジアの交流・交易システムに関する新研究戦略の開発・検討」班(研究代表者
池田
榮史琉球大学教授) →『古代中世の境界領域-キカイガシマの世界』(高志書院,2008/03)
1335.
池田
温
池田
温『東アジアの文化交流史』吉川弘文館,2002|仁井田陞『唐令拾遺』東方文化学院東京研究所,1933(縮印復刻版:東京大学出版会,1964)|仁井田陞『唐宋法律文書の研究』東方文化学院東京研究所,1937(縮印復刻・補訂版:東京大学出版会,1983)|仁井田陞『中国法制史研究』全4巻,東京大学出版会,1959-64(補訂版,1980-81)
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部
1336. 青木 和夫|
池田
温|平野 邦雄|土田 直鎮|石田 尚豊|岡田 章雄|貫 達人|福永 重樹|伊藤 寿朗|小見 秀男 「本もの、似せもの」論.-歴博の展示方法について
刊行年:1974/06
データ:歴史と博物館 3
1337.
池田
証寿|高田 智和|上野 千沙|岡墻 裕剛 JIS包摂規準の有効性とその応用.-「常用漢字表」(昭和6年)と「標準漢字表」(昭和17年)とを例に
刊行年:2002/03
データ:古辞書とJIS漢字 5
1338.
池田
証寿|渡辺 さゆり|工藤 祐嗣|高田 智和|紅林 幸子|小森 美香|菅 由美子|松本 道明 『字鏡』(世尊寺本)掲出字データベースの作成.-心篇・篇を対象として
刊行年:2001/03
データ:古辞書とJIS漢字 4
1339.
池田
敏宏 元興寺-最古の寺院の法灯引き継ぐ|大安寺-平城京随一の規模を誇った伽藍|奈良(南都)六宗とは?|東大寺-二度の戦火を乗り越えた大仏の寺|唐招提寺-鑑真の私寺から南都の大寺へ
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 必見!日本の寺院61 古代に創建された寺院-1飛鳥・白鳳・奈良時代
1340.
池田
まゆみ|福澤 仁之|岡村 真|松岡 裕美 湖沼年縞堆積物によるグローバルな気候・海水準変動の検出.-青森県小川原湖と十三湖における過去2,300年間の環境変遷を例として
刊行年:1998/09
データ:気象研究ノート 191