日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1585件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 持田 大輔 6~7世紀の銅製品の
生産
について.-古墳出土銅鋺を中心に
刊行年:2012/03
データ:奈良美術研究 13 早稲田大学文学研究科奈良美術研究所
1322. 望月 精司 古代末期における土師器
生産
形態の変質.-加賀地域の事例を中心として
刊行年:1997/11
データ:北陸古代土器研究 7 北陸古代土器研究会
1323. 三好 玄 和泉北部における古墳時代の手工業
生産
.-和泉市寺田遺跡の調査成果から
刊行年:2011/12
データ:ヒストリア 229 大阪歴史学会
1324. 蓑島 栄紀 北海道太平洋側におけるシカ皮・ワシ羽の
生産
・流通と生態系
刊行年:2011/03
データ:アジア遊学 139 勉誠出版 北方世界を行きかうヒトとモノ
1325. 蓑島 栄紀 古代の「昆布」と北方社会.-その実態と
生産
・交易
刊行年:2013/02
データ:環太平洋・アイヌ文化研究 10 苫小牧駒澤大学 軍布|擦文文化|三陸地方
1326. 三村 昌司 芝原拓自『所有と
生産
様式の歴史理論』と歴史学の現在的課題
刊行年:2011/11
データ:日本史研究 591 日本史研究会
1327. 水谷 寿克|石井 清司 古代における
生産
と流通.-篠窯跡群を中心として
刊行年:1996/09
データ:京都府埋蔵文化財情報 61 京都府埋蔵文化財調査研究センター 共同研究
1328. 水野 章二 中世史研究における現地調査.-民衆の
生産
と生活の場の把握
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史研究事典』 東京堂出版 特論
1329. 三浦 圭介|神 康夫 五所川原古窯跡群で
生産
された須恵器について
刊行年:1997/10
データ:『蝦夷・律令国家・日本海-シンポジウムⅡ・資料集-』 日本考古学協会1997年度秋田大会実行委員会
1330. 真鍋 成史 製鉄炉に残された鉄滓からみた古代日本の鉄
生産
刊行年:2009/06
データ:古代学研究 182 古代学研究会
1331. 能登 健 古墳時代における
生産
構造の画期について.-群馬県下における発掘資料を中心にして
刊行年:1994/07
データ:歴史学研究 660 青木書店
1332. 丹羽野 裕 須恵器
生産
の導入と展開│出雲の玉作.-意宇で確立した出雲ブランド
刊行年:2014/07
データ:『倭の五王と出雲の豪族-ヤマト王権を支えた出雲』 島根県立古代出雲歴史博物館 コラム
1333. 白崎 卓 越前の6世紀~7世紀前葉における須恵器
生産
と古墳への供給
刊行年:1993/05
データ:北陸古代土器研究 3 北陸古代土器研究会
1334. 高梨 修 琉球弧における貝
生産
遺跡の発見.-小湊フワガネク遺跡群の発掘調査
刊行年:2004/10
データ:日本歴史 677 吉川弘文館 文化財レポート イモガイ|ヤコウガイ ヤコウガイの考古学
1335. 高橋 一樹 畠田からみた十四世紀の農業
生産
.-畿内近国を中心に
刊行年:2016/06
データ:『十四世紀の歴史学-新たなる時代への起点-』 高志書院 広がる富と変わりゆく時代
1336. 田嶋 正憲 古墳時代後期の
生産
と流通.-小地域間交易の一例
刊行年:2003/03
データ:『山口大学考古学論集』 近藤喬一先生退官記念事業会
1337. 武田 恭彰 古代土器
生産
についての一予察(1).-鐘鋳場1号墳の遺物を中心に
刊行年:1989/04
データ:古代吉備 11
1338. 竹内 理三
生産
(農業|原始諸産業|手工業)|流通(商業|貨幣)
刊行年:1953/03
データ:『新日本史講座』 第14回配本 中央公論社 竹内理三著作集5貴族政治の展開
1339. 高橋 学 出羽の陶器
生産
(エヒバチ長根窯跡|大畑窯跡|桧山腰窯跡)
刊行年:2003/07
データ:『中世奥羽の土器・陶磁器』 高志書院 陶器
1340. 高橋 照彦 日本における銭貨
生産
と原料調達|三彩・緑釉陶器の化学分析結果に関する一考察
刊行年:2001/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 86 国立歴史民俗博物館 歴史資料産地決定法への適用-銭貨|三彩・緑釉