日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 石井 良助 序-日本法制史の時代区分|上代|上世|中世|
近世
|近代|現代
刊行年:1964/10
データ:『体系日本史叢書』 4 山川出版社
1322. 新宮 学 中国
近世
における羅城.-明代南京の京城と外郭城の場合
刊行年:2011/02
データ:『東アジア都城の比較研究』 京都大学学術出版会 羅城をめぐる諸問題 外郭城|四重構造|京城|北京外城
1323. 熱田 公 日本史研究会 歴史学研究会 日本歴史講座 第三巻 中世-
近世
刊行年:1957/05
データ:日本史研究 32 日本史研究会 書評
1324. 安里 進 沖縄一六、七世紀の村落.-古琉球のシマ・マキヨから
近世
村へ
刊行年:1991/03
データ:『神・村・人-琉球弧論叢』 第一書房 グスク・共同体・村-沖縄歴史考古学序説
1325. 東 俊佑
近世
後期カラフト探検と北東アジア情報.-間宮林蔵観の変遷を中心に
刊行年:2004/03
データ:『環オホーツク』 11 北の文化シンポジウム実行委員会 研究報告
1326. 秋月 觀暎 庚申待の思想的源流.-
近世
津軽に於ける道教の三尸信仰を中心として
刊行年:1956/03
データ:弘前大学人文社会 9 弘前大学人文社会学会
1327. 今井 惠昭 中世から
近世
への移行.-東京都多摩地域を中心として
刊行年:2008/09
データ:『生産の考古学』 Ⅱ 同成社
1328. 岩崎 卓也 佐々木稔編 鉄と銅の生産の歴史 古代から
近世
初頭にいたる
刊行年:2002/05
データ:季刊考古学 79 雄山閣 書評
1329. 海保 嶺夫
近世
アイヌにおける政治的諸勢力の形成.-寛文期を中心として
刊行年:1974/03
データ:北海道史研究 2 北海道史研究会(発行)|みやま書房(発売) 日本北方史の論理
1330. 海保 嶺夫
近世
チャシの性格と成立.-地域史と幕藩制史研究の視座より
刊行年:1975/06
データ:どるめん 季刊/人類学・民俗=民族学・考古学 6 JICC(ジック)出版局 幕藩制国家と北海道
1331. 小野 哲也|赤沼 英男 中世・
近世
鉄鍋の型式と鉄成分組成による製作地の推定
刊行年:2005/07
データ:日本文化財科学会大会研究発表要旨集 第22回 日本文化財科学会 産地同定ポスター発表
1332. 小田 由美子 中世・
近世
(中世の在地生産〈五頭山麓古窯跡群〉)
刊行年:1999/03
データ:『新潟県の考古学』 高志書院
1333. 岡寺 良 宝満二十五坊の姿.-
近世
坊跡の平面構造調査
刊行年:2019/03
データ:九州国立博物館アジア文化交流センター研究論集 1 九州国立博物館|福岡県立アジア文化交流センター 山岳信仰と宝満山
1334. 岡崎 精郎 水林彪「
近世
の法と国制研究序説-紀州を素材として」
刊行年:1983/03
データ:法制史研究 32 創文社
1335. 岡崎 寛徳 長谷川成一・千田嘉博編『日本海域歴史大系 第四巻
近世
編Ⅰ』
刊行年:2006/10
データ:弘前大学国史研究 121 弘前大学国史研究会 書評
1336. 大谷 めぐみ 中・
近世
島根半島の寺社勢力と縁起語り.-国引き神話の変容をめぐって
刊行年:2009/03
データ:歴史の広場 11 大谷大学日本史の会
1337. 上島 有 古代・中世の東寺-「教王護国寺」の歴史的考察|
近世
とその後の東寺
刊行年:1995/
データ:『新東宝記』 真言宗総本山東寺 東寺・東寺文書の研究
1338. 大城 磨美 琉球の
近世
墓を探る.-考古学と形質人類学からのアプローチ
刊行年:2006/03
データ:沖縄研究ノート 15 宮城学院女子大学キリスト教文化研究所
1339. 大関 武|田中 幸夫|堀江 久美子 つくば市安食遺跡出土の中・
近世
遺物について
刊行年:1994/05
データ:婆良岐考古 16 婆良岐考古同人会
1340. 大曾根 章介 本朝文粋と
近世
初期の漢学者.-本朝文粋享受史の一断面
刊行年:1966/12
データ:国語と国文学 40-12 至文堂