日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1321-1340]
1220
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1321. 河本 清 巨石墳|美作の官衙
刊行年:1987/07
データ:『吉備の考古学
-
吉備世界の盛衰を追う
-
』 福武書店
1322. 甲元 眞之 沖ノ島|巨大な古墳|九州からみた沖縄
刊行年:1993/06
データ:『考古学の世界
-
古代を拡大する』 5 ぎょうせい
1323. 甲元 眞之 中国東北地方の先史時代漁撈復元
刊行年:1994/03
データ:『日本と世界の考古学
-
現代考古学の展開
-
』 雄山閣出版 ユーラシアの古代世界
1324. 甲元 眞之 考古学から見える城久遺跡群
刊行年:2015/03
データ:『城久遺跡群
-
総括報告書
-
』 喜界島教育委員会 まとめ
1325. 肥塚 隆保|高妻 洋成|脇谷 草一郎|万 欣 古代墳墓副葬品の蛍光X線分析調査結果
刊行年:2006/03
データ:『東アジア考古学論叢
-
日中共同研究論文集
-
』 奈良文化研究所
1326. 小賀坂 勝美 私の平泉/高館に思う
刊行年:2009/10
データ:『平泉
-
浄土をあらわす文化遺産の全容』 川嶋印刷 千年の風韻 随想
1327. 株式会社古環境研究所 水沢市胆沢城跡第84次調査の火山灰分析
刊行年:2005/03
データ:『胆沢城跡
-
平成15年度発掘調査概報
-
』 水沢市教育委員会
1328. 株式会社古環境研究所 胆沢城跡第85次調査の火山灰分析
刊行年:2006/03
データ:『胆沢城跡
-
平成16年度発掘調査概報
-
』 奥州市教育委員会
1329. 北川 和秀 西海道乙類風土記の字音仮名について
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現
-
記録から文学へ』 笠間書院 文体・文字
1330. 北川 和秀 「風土記」字音仮名索引
刊行年:2009/07
データ:『風土記の表現
-
記録から文学へ』 笠間書院 資料
1331. 北澤 菜月 高階隆兼にとっての「玄奘三蔵絵」
刊行年:2011/07
データ:『天竺へ
-
三蔵法師3万キロの旅』 奈良国立博物館|朝日新聞社
1332. 北澤 菜月 安西楡林窟壁画模写(第二窟水月観音図・第三窟普賢変相図)・東千仏洞壁画模写(第二窟東壁水月観音図・第二窟西壁水月観音図)|十六羅漢像 諾矩羅尊者|五百羅漢図 唐僧取経|玄奘三蔵取経図|唐僧取経図冊
刊行年:2011/07
データ:『天竺へ
-
三蔵法師3万キロの旅』 奈良国立博物館|朝日新聞社 展示品解説
1333. 北島 大輔 大内氏は何を食べたか
刊行年:2009/07
データ:『動物と中世
-
獲る・使う・食らう』 高志書院 捕獲・加工・消費
1334. 北世 博 石見と柿本人麻呂
刊行年:1996/07
データ:『万葉の風土と歌人
-
ミヤコとヒナ
-
』 高岡市万葉歴史館
1335. 北爪 博彦 昆布
刊行年:2001/09
データ:『ラッコとガラス玉
-
北太平洋の先住民交易』 国立民族学博物館 コラム
1336. 菊池 俊彦 北海道(続縄文時代の北海道|オホーツク文化期の北海道)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史
-
ひと・もの・こと』 1 岩波書店
1337. 菊池 英夫 隋唐律令法体系の歴史的位置づけをめぐる一試論.
-
「家産官僚制国家」の法と「封建体制」論
刊行年:1986/02
データ:『律令制
-
中国朝鮮の法と国家』 汲古書院
1338. 菊地 勇次郎 法然
刊行年:1956/10
データ:『日本仏教思想の展開
-
人とその思想
-
』 平楽寺書店
1339. 岸 昌一 鳥海山信仰史(はじめに|埋蔵文化財から見た鳥海山と其の周辺|古代の鳥海山|中世・近世初期の鳥海山|近世の鳥海山|明治維新の宗教改革)
刊行年:1997/10
データ:『鳥海山
-
自然・歴史・文化
-
』 鳥海山大物忌神社
1340. 岸 俊男|中山 修一|森本 哲郎 幻の都・長岡京
刊行年:1978/09
データ:『埋もれた古代都市
-
アジア文明の道』 集英社