日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 直林 不退 戒師招請の発議と元興寺隆尊
刊行年:1990/05
データ:『日本の社会と
仏教
』 永田文昌堂
1342. 土谷 恵 僧侶と氏・家・女性.-平安末~鎌倉初期の醍醐寺を中心に
刊行年:1987/08
データ:日本の女性と
仏教
・会報 4 シリーズ女性と
仏教
1参照
1343. 若井 敏明 宇佐八幡宮神託事件と称徳天皇
刊行年:2006/08
データ:『奈良・平安
仏教
の展開』 吉川弘文館 奈良
仏教
とその背景
1344. 久保 常晴 鎌倉新
仏教
各宗の仏具.-供養具・梵音具
刊行年:1976/12
データ:『新版
仏教
考古学講座』 5 雄山閣出版 特論 宗派別仏具使用の様相|民間信仰からみた宗派別仏具
1345. 下出 積與 道教と
仏教
の対論.-古代を中心として
刊行年:1980/06
データ:『
仏教
思想史』 Ⅱ 平楽寺書店
1346. 佐藤 弘夫
仏教
はいつ東北に広まったのか
刊行年:2007/09/30
データ:『週刊
仏教
新発見』 15 朝日新聞社 コラム 東北の古刹の魅力
1347. 坂詰 秀一
仏教
遺跡の旅(その一)~(その七)
刊行年:1975/06-1977/06
データ:新版
仏教
考古学講座月報 1~7 雄山閣出版
1348. 斉藤 利男 空前絶後の
仏教
都市はいかにしてつくられたか
刊行年:2007/09/30
データ:『週刊
仏教
新発見』 15 朝日新聞社 中尊寺新発見 奥州藤原氏が築き上げた中尊寺と平泉
1349. 今成 元昭 序|
仏教
文学の構想-『方丈記』論によせて
刊行年:1996/07
データ:『
仏教
文学の構想』 新典社
1350. 池見 澄隆 〈放生〉考.-奈良
仏教
史一面
刊行年:1973/11
データ:『史学
仏教
学論集』 乾 藤原弘道先生古稀記念会
1351. 石井 公成 『日本書紀』における
仏教
漢文の表現と変格語法(上)
刊行年:2015/03
データ:駒澤大学
仏教
学部研究紀要 73 駒澤大学
1352. 岩瀬 法雲 平安朝文学と
仏教
思想.-和泉式部日記と源氏物語の場合
刊行年:1973/07
データ:『
仏教
文学研究』 12 法蔵館
1353. 堀 大慈 横河
仏教
貴族化の一面.-尋禅と妙香院
刊行年:1986/10
データ:『日本
仏教
史論叢』 永田文昌堂
1354. 柳田 暹暎 源氏物語の
仏教
的背景.-紫式部と園城寺
刊行年:1974/12
データ:『叡山
仏教
研究』 喜寿記念刊行会
1355. 野本 寛一
仏教
受容の基層民俗.-生業形態からの視角
刊行年:1986/11
データ:『大系
仏教
と日本人』 9 春秋社 狩猟|焼畑|漁撈
1356. 新川 登亀男 奈良時代の道教と
仏教
.-長屋王の世界観
刊行年:1986/03
データ:『論集日本
仏教
史』 2 雄山閣出版
1357. 高橋 秀榮 平安・鎌倉
仏教
要文集-下-
刊行年:1994/03
データ:駒澤大学
仏教
学部研究紀要 52 駒澤大学
1358. 高木 訷元 空海と最澄の交わり.-平安
仏教
形成の端緒
刊行年:1986/06
データ:『論集日本
仏教
史』 3 雄山閣出版
1359. 田中 久夫 生産儀礼と
仏教
.-稲虫送りと斎藤実盛
刊行年:1986/11
データ:『大系
仏教
と日本人』 9 春秋社
1360. 西口 順子 「女性と
仏教
」をめぐる覚書.-「尼と尼寺」をめぐって
刊行年:1989/08
データ:『シリーズ女性と
仏教
』 1 平凡社