日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 宮田 裕行|梅原 恭則|塚原 秀子 勅撰名所和歌抄出(初句索引).-東洋大学図書館蔵本
刊行年:1969/06
データ:王朝文学 16 東洋大学
国文学
研究室王朝文学研究会
1342. 宮田 裕行|梅原 恭則|塚原 秀子 『勅撰名所和歌抄出』における仮名遣の考察
刊行年:1970/11
データ:王朝文学 17 東洋大学
国文学
研究室王朝文学研究会
1343. 三宅 清 源氏物語の成立
刊行年:1954/06
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 4 東京大学出版会
1344. 三宅 清 源氏物語の構想
刊行年:1955/07
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 7 東京大学出版会
1345. 三宅 清 古語と古歌.-古代文化の研究
刊行年:1956/06
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 9 東京大学出版会
1346. 三宅 清 古典文学研究.-考証と評価
刊行年:1957/08
データ:東京大学教養学部人文科学科紀要 13 東京大学出版会
1347. 水原 一 惟喬・惟仁位争い説話について(下).-軍記における傍流談の考察
刊行年:1975/02
データ:駒澤国文 12 駒澤大学文学部
国文学
研究室 ←駒沢大学文学部研究紀要33
1348. 水原 一 『平家物語』巻十二の諸問題.-「断絶平家」その他をめぐって
刊行年:1983/02
データ:駒澤国文 20 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1349. 水原 一 『養和元年記』清盛死去記事について
刊行年:1993/02
データ:駒澤国文 30 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1350. 水原 一 獅子児跳躑.-太平記解釈の一端として
刊行年:1996/02
データ:駒澤国文 33 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1351. 仁平 道明 『源氏物語』と『後漢書』.-光源氏の物語と清河王慶伝
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
1352. 橘 豊 『正法眼蔵』といふ文章.-文章研究のための試論
刊行年:1963/04
データ:弘前大学人文社会 30 弘前大学人文社会学会
1353. 多田 一臣 須磨・明石巻の基底.-住吉信仰をめぐって
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
1354. 高橋 文二 「おもしろし」の世界.-王朝文学における人工楽園の構想に関連して
刊行年:1977/03
データ:駒澤国文 14 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1355. 高橋 文二 平安朝文学「風景」論序説
刊行年:1983/02
データ:駒澤国文 20 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1356. 高橋 文二 異文化としての「蝶」.-平安朝文学の一隅
刊行年:1988/02
データ:駒澤国文 25 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1357. 薗部 幹生 宇治拾遺物語編者考.-南家貞嗣流経範を擬す
刊行年:1989/02
データ:駒澤国文 26 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1358. 薗部 幹生 頼通説話の視点から.-宇治拾遺物語編者の意識
刊行年:1996/02
データ:駒澤国文 33 駒澤大学文学部
国文学
研究室
1359. 鈴木 日出男 〈貴種流離〉と〈いろごのみ〉の構図
刊行年:1998/06
データ:『文学史上の『源氏物語』』 至文堂
1360. 鈴木 宏昌 浮舟物語の話型と構想
刊行年:2002/10
データ:『野鶴群芳』 笠間書院