日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5604件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 佐竹 昭 中国古代における赦について.-日中比較のための一試論
刊行年:1982/02
データ:
地域
文化研究(広島大総合科学部紀要Ⅰ) 7 古代王権と恩赦
1342. 佐竹 昭 平安中・後期の赦について
刊行年:1984/02
データ:
地域
文化研究(広島大総合科学部紀要Ⅰ) 9 古代王権と恩赦
1343. 佐竹 昭 中国古代の帝位継承と恩赦・改元
刊行年:1996/12
データ:
地域
文化研究(広島大総合科学部紀要Ⅰ) 22 古代王権と恩赦
1344. 佐藤 一夫 タカラガイ製装飾品の模倣品について
刊行年:2002/03
データ:『フィールドの学-考古
地域
史と博物館-』 白鳥舎 遺跡学
1345. 佐川 庄司 白川義親の家督継承をめぐって
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の
地域
権力と社会』 岩田書院 南奥の大名と国人
1346. 後藤 和民 年譜
刊行年:2002/03
データ:『フィールドの学-考古
地域
史と博物館-』 白鳥舎
1347. 後藤 和民|後藤 祥夫|服部 敬史∥李 進煕(司会) 後藤和民先生の学問をめぐって.-風土論と城郭論
刊行年:2002/03
データ:『フィールドの学-考古
地域
史と博物館-』 白鳥舎 座談会
1348. 佐伯 弘次 中世博多と海上交通路
刊行年:1984/05
データ:福岡県
地域
史研究所県史だより 19 西日本文化協会
1349. 斉藤 利男 中世における正統イデオロギ-と民衆的認識の世界.-中世説話の中の「民衆神学」
刊行年:1990/10
データ:『交流の日本史-
地域
からの歴史像』 雄山閣出版
1350. 小林 清治 戦国期南奥の武士と芸能
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の
地域
権力と社会』 岩田書院 戦国期南奥の政治的社会と文化
1351. 井上 辰雄 『常陸国風土記』編纂と藤原氏
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と
地域
社会』 雄山閣出版 藤原宇合
1352. 伊藤 唯真 史料の翻刻と教権
刊行年:2003/03
データ:『仏教の歴史的・
地域
的展開』 法蔵館 序文
1353. 伊藤 喜良 親房書簡から奥羽・東国の動乱をみる.-南奥羽国人と北関東国人の連携
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の
地域
権力と社会』 岩田書院 中世南奥の政治と権力
1354. 磯貝 正義 甲斐源氏勃興の歴史的背景
刊行年:1984/10
データ:『甲府盆地-その歴史と
地域
性-』 雄山閣出版
1355. 彌永 貞三|河合 成樹 尾張国の条里制
刊行年:1979/06
データ:『伊勢湾岸
地域
の古代条里制』 東京堂出版
1356. 安藤 弥 戦国期本願寺の堂衆をめぐって.-大坂本願寺時代を中心に
刊行年:2005/08
データ:『真宗教団の構造と
地域
社会』 清文堂出版
1357. 足利 健亮 乙訓郡を通る計画街路としての古山陰道について
刊行年:1972/03
データ:『洛西ニュータウン
地域
の歴史地理学的調査』 京都市土地開発局 日本古代地理研究
1358. 小豆畑 毅 稲村・篠川両公方と民部省輔朝宗
刊行年:2001/12
データ:『中世南奥の
地域
権力と社会』 岩田書院 中世南奥の政治と権力
1359. 荊木 美行 中務省成立の背景
刊行年:1986/09
データ:『古代中世の政治と
地域
社会』 雄山閣出版 初期律令官制の研究
1360. 今泉 隆雄 古代東北の南と北
刊行年:1994/03
データ:『北日本の考古学-南と北の
地域
性』 吉川弘文館