日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2029件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 村上 始|野島 稔 一九八九年出土の木簡.-
大阪
・上清滝遺跡
刊行年:1990/11
データ:木簡研究 12 木簡学会
1342. 山田 邦和
大阪
府檜尾大塚原4号墳出土の異形の須恵器子持器台
刊行年:2000/06
データ:同志社大学歴史資料館館報 3
1343. 安田 喜憲 「倭国乱」期の自然環境.-
大阪
府河内平野の事例を中心として
刊行年:1977/03
データ:考古学研究 23-4 考古学研究会(岡山)
1344. 安井 良三 物部氏の館跡遺構.-
大阪
・八尾市の遺跡に関連して
刊行年:1987/01
データ:東アジアの古代文化 50 大和書房
1345. 森岡 秀人 「淡路型叩き甕」の提唱と摂津.-環
大阪
湾をめぐる交流の一要素
刊行年:2003/12
データ:『初期古墳と大和の考古学』 学生社 古墳出現期の交流と大和
1346. 宮本 康治|鳥居 信子 二〇〇二年出土の木簡.-
大阪
・長原遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1347. 向井 妙|本間 元樹
大阪
府山賀遺跡の「垂飾」形木製品
刊行年:2006/05
データ:考古学ジャーナル 543 ニューサイエンス社 遺跡速報
1348. 宮崎 泰史 二〇〇九年出土の木簡.-
大阪
・西ノ辻遺跡
刊行年:2010/11
データ:木簡研究 32 木簡学会
1349. 宮川 麻紀 栄原永遠男・仁木宏編『難波宮から大坂へ』(
大阪
叢書2)
刊行年:2007/10
データ:史学雑誌 116-10 山川出版社 新刊紹介
1350. 三辻 利一|吉田 和美|大船 孝弘ほか
大阪
府下の窯跡出土埴輪の相互識別
刊行年:1986/
データ:考古学と自然科学 19 日本文化財科学会(発行)|同朋舎(発売)
1351. 田中 清美|桜井 久之
大阪
府加美遺跡Y1号墳丘墓出土の銅釧
刊行年:1987/12
データ:考古学雑誌 73-2 日本考古学会 資料紹介
1352. 田中 晋作
大阪
府桜塚古墳群東群の被葬者集団がもった軍事的特質について
刊行年:2004/03
データ:『地域と古文化』 『地域と古文化』刊行会 地域
1353. 竹内 理三
大阪
史学研究会編『摂津国史料集英-春日社領垂水西牧関係文書-』
刊行年:1961/04
データ:日本歴史 154 吉川弘文館 書評と紹介
1354. 高橋 誠一 弥生時代の集落立地.-
大阪
府域の高地と低地の間で
刊行年:1975/04
データ:人文地理 27-2 人文地理学会
1355. 薗田 香融 関西法律学校と明治の
大阪
.-初代校主吉田一士をめぐって
刊行年:1987/05
データ:『なにわ<きのう・きょう・あす>』
1356. 瀬川 芳則 茨田屯倉の大溝と古墳.-
大阪
府守口市大庭北遺跡
刊行年:1987/06
データ:『考古学と地域文化』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1357. 瀬川 芳則 河内楠葉の飛鳥瓦窯群をもつ遺跡.-
大阪
府枚方市楠葉東遺跡
刊行年:1980/09
データ:日本歴史 388 吉川弘文館 文化財レポート131
1358. 菅原 章太 二〇〇一年出土の木簡.-
大阪
・鬼虎川遺跡
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
1359. 菅原 章太 二〇〇二年出土の木簡.-
大阪
・西ノ辻遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会
1360. 菅原 章太 二〇〇二年出土の木簡.-
大阪
・鬼虎川遺跡
刊行年:2003/11
データ:木簡研究 25 木簡学会