日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3375件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 平川 彰 大乗仏教の成立
刊行年:1965/11
データ:『古代史講座』 12 学生社
1342. 原島 礼二 文献にあらわれた鉄
刊行年:1974/10
データ:『鉄』日本古代文化の探究 社会
思想
社
1343. 春田 宣 素朴な疑問
刊行年:1982/05
データ:国学院雑誌 83-5 国学院大学広報課 談話室 平家物語|怨霊
思想
1344. 林田 重幸 日本在来馬の源流
刊行年:1974/10
データ:『馬』日本古代文化の探究 社会
思想
社 二波渡来説
1345. 林屋 辰三郎|森 浩一 日本古代文化と鉄
刊行年:1974/10
データ:『鉄』日本古代文化の探究 社会
思想
社 対談
1346. 林 幹彌 はじめに|飛鳥・奈良時代の太子観(太子は往生人|太子はボサツ)|平安時代の太子信仰(太子は救世観音|太子信仰のメッカ|藤原道長と藤原頼長|太子信仰の普及)|鎌倉時代の太子信仰(末法と太子|南都の太子信仰|法隆寺の太子信仰|平安仏教と太子|新仏教の太子信仰|鎌倉の武家の太子信仰|庶民の太子信仰)|南北朝・室町の太子信仰(南朝と未来記|東山の太子堂と京都のひとびと|禅宗と聖徳太子|知識人と太子伝|室町将軍の太子信仰|太子信仰の普及|乱世の太子信仰)
刊行年:1972/06
データ:『太子信仰-その発生と発展-』 評論社
1347. 馬場 あき子 中世日本人の風景観
刊行年:1972/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 37-13 至文堂
1348. 馬場 功 一乗谷朝倉氏遺跡
刊行年:1984/11
データ:『日本の遺跡発掘物語』 8 社会
思想
社
1349. 長谷 章久 源氏物語の風土
刊行年:1971/09
データ:『源氏物語講座』 5 有精堂出版 源氏物語の地理
1350. 萩中 美枝 ユーカラについて
刊行年:1977/09
データ:『古事記』日本古代文化の探究 社会
思想
社
1351. 橋本 克彦 古代日本人の生活に与えた外国の影響
刊行年:1965/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 10-1 学燈社
1352. 山口 敏 人類学からみた蝦夷
刊行年:1979/09
データ:『蝦夷』日本古代文化の探究 社会
思想
社
1353. 柳生 尚志 水ノ子岩遺跡
刊行年:1985/04
データ:『日本の遺跡発掘物語』 10 社会
思想
社 水中考古学
1354. 矢澤 高太郎 鎌倉と材木座遺跡
刊行年:1984/11
データ:『日本の遺跡発掘物語』 8 社会
思想
社
1355. 弥重 節子 出雲の製鉄と菅谷たたら
刊行年:1985/04
データ:『日本の遺跡発掘物語』 10 社会
思想
社
1356. 森 浩一 風土記と考古学
刊行年:1975/10
データ:『風土記』日本古代文化の探究 社会
思想
社
1357. 森 浩一|辰巳 和弘 古代の土器に書かれた文字集成
刊行年:1975/07
データ:『文字』日本古代文化の探究 社会
思想
社
1358. 村山 修一 中世に於ける東大寺八幡宮
刊行年:1950/10
データ:国史学 53 国史学会 習合
思想
史論考
1359. 村山 修一 日本の薬師信仰
刊行年:1977/07
データ:大法輪 44-7 大法輪閣 習合
思想
史論考
1360. 村山 修一 少彦名神の信仰とその習合的変転
刊行年:1981/07
データ:大美和 61 大神神社 習合
思想
史論考