日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 亀井 輝一郎 参考文献
刊行年:1977/05
データ:『鑑賞日本古典文学』 2 角川書店
1342. 亀田 博 飛鳥京跡104次調査と出土木簡
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社
1343. 金井 清一 ヤマトタケル物語の伝承氏族(一)
刊行年:1967/03
データ:短大論叢 30 関東学院女子短期大学 古事記・
日本書紀
Ⅱ(日本文学研究資料叢書)
1344. 兼岡 理恵 『常陸国風土記』.-近世地誌・縁起からみる『常陸国風土記』
刊行年:2011/05
データ:国文学 解釈と鑑賞 76-5 ぎょうせい 『古事記』『
日本書紀
』研究の現在
1345. 小島 憲之 書紀の素材.-文選・史記・漢書・後漢書との関係
刊行年:1951/08
データ:人文研究 2-8 大阪市立大学文学会 古事記・
日本書紀
Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
1346. 粕谷 興紀 釈日本紀と養老の講書
刊行年:1986/12
データ:神道大系月報 61 神道大系編纂会 粕谷興紀
日本書紀
論集
1347. 清水 多吉 記紀と近代天皇制
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社
1348. 篠川 賢 吉備氏の反乱伝承の史実性
刊行年:1987/09
データ:別冊歴史読本 12-7 新人物往来社
1349. 志田 諄一 風土記の世界
刊行年:1987/09
データ:別冊歴史読本 12-7 新人物往来社 風土記を読む
1350. 佐野 大和 貝釧小考.-古事記と考古学
刊行年:1978/01
データ:歴史公論 4-1 雄山閣出版 呪術世界と考古学
1351. 坂本 太郎 いわゆる和銅日本紀について
刊行年:1976/11
データ:国史学 100 国史学会 坂本太郎著作集2古事記と
日本書紀
1352. 阪下 圭八 記紀研究の現在.-古事記の説話的方法
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社
1353. 斎藤 英喜 『古事記』と祭祀・呪術実践.-アマテラスの「詔り直し」をめぐって
刊行年:1994/11
データ:国語と国文学 71-11 至文堂
1354. 斎藤 英喜 祭祀系氏族の系譜と実像
刊行年:2005/07
データ:歴史読本 50-7 新人物往来社
1355. 齊東 野人 素人と玄人|姉家督
刊行年:1938/04
データ:歴史地理 71-4 日本歴史地理学会
1356. 西條 勉 アマテラスとタカミムスヒ
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 作品としての記紀の相違
1357. 齋藤 融 『日本後紀』とその時代.-薬子の変
刊行年:2000/06
データ:歴史読本 45-9 新人物往来社 六国史とその時代
1358. 西郷 信綱|倉塚 曄子 古事記のよみをどう転換させるか
刊行年:1984/09
データ:国文学 解釈と教材の研究 29-11 学燈社 対談
1359. 駒木 敏 〈歌謡物語〉に見る応神治世の物語
刊行年:2006/01
データ:国文学 解釈と教材の研究 51-1 学燈社 作品としての記紀の相違
1360. 加藤 蕙 記紀のエロティシズム
刊行年:1986/01
データ:別冊歴史読本 11-1 新人物往来社