日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1567件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 河田 末吉|大森 義郎|戸川 秀夫|岡本 暘之助
正倉院
新宝庫の通気観測
刊行年:1954/07
データ:古文化財の科学 8 古文化資料自然科学研究会
1342. 川崎 庸之
正倉院
文書にあらわれたる尼公・大尼公・小尼公の称呼について
刊行年:1969/03
データ:東京大学史料編纂所報 3 東京大学史料編纂所 恒例研究会
1343. 佐々木 信三郎
正倉院
錦綾に見る特異技法の一考察(1)~(3)
刊行年:1958/03-1959/10
データ:書陵部紀要 9~11 宮内庁書陵部
1344. 柴田 承二∥井口 洋夫(聞き手) 漢薬の研究(
正倉院
の薬物調査)
刊行年:2006/07
データ:先学訪問-21世紀のみなさんへ- 05 学士会
1345. 重田 定一 国栖の古風|国分寺の廃址|
正倉院
|京都の宮闕
刊行年:1916/10
データ:『史説史話』 弘道館
1346. 澤田 むつ代 法隆寺幡に使われている「綾」.-
正倉院
幡との比較において
刊行年:1983/08
データ:MUSEUM 389 ミュージアム出版
1347. 塩沢 君夫 日本に於ける古代家族の成立.-
正倉院
文書所収戸籍残簡の分析
刊行年:1949/03
データ:研究年報経済学 16 東北大学経済学会 古代専制国家の構造
1348. 佐々田 悠|飯田 剛彦 二〇一一年出土の木簡.-奈良・
正倉院
刊行年:2012/11
データ:木簡研究 34 木簡学会
1349. 後藤 四郎
正倉院
にはどんな「宝物」が収蔵されている?
刊行年:1986/11
データ:歴史読本 31-21 新人物往来社
1350. 栄原 永遠男 経を写す│王広麻呂手実 庫外
正倉院
文書│答他虫麻呂手実 庫外
正倉院
文書│新羅飯万呂請暇解 庫外
正倉院
文書│万昆嶋主請暇解 庫外
正倉院
文書│続修
正倉院
古文書第四四巻(複製)│荒田目条里遺跡読経木簡(複製)│江平遺跡金光明経精誦札木簡(複製)
刊行年:2014/10
データ:『文字がつなぐ-古代の日本列島と朝鮮半島』 国立歴史民俗博物館 解説文(Ⅱ 信仰と文字)
1351. 採訪調査報告
正倉院
文書調査(造石山寺所解移牒符案の復原)
刊行年:1980/03
データ:東京大学史料編纂所報 14 東京大学史料編纂所 山口・土田・百瀬・皆川・石上
1352. 小林 太市郎
正倉院
の起原(上)~(下).-聖武天皇御愛品献納の意義に就て
刊行年:1947/02-05
データ:国華 659~662 国華社(発行)|朝日新聞社(発売)
1353. 後藤 真
正倉院
文書データベースと「復原」.-情報化によって見えてくるもの
刊行年:2008/08
データ:アジア遊学 113 勉誠出版 地域研究から情報学へのアプローチ
1354. 後藤 真|柴山 守
正倉院
文書復原過程のXML/XSLTによる記述
刊行年:2002/03
データ:情報知識学会誌 11-4
1355. 青山 茂 一家離散の悲しいあとがき.-
正倉院
計帳の物語る一つの物語
刊行年:1965/06
データ:『平城京時代』 河出書房新社 掘り出された奈良の都-平城京時代-
1356. 井上 薫(司会)∥土田 直鎮|杉山 二郎 東大寺と
正倉院
刊行年:1980/03
データ:『八世紀の日本と東アジア』 3 平凡社 シンポジウム
1357. 稲田 奈津子
正倉院
文書写経機関関係文書編年目録.-天平宝字五年
刊行年:2006/03
データ:東京大学日本史学研究室紀要 10 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部日本史学研究室 史料目録・調査報告
1358. 飯田 瑞穂
正倉院
文書「常陸国戸籍」は延暦四年五月以降のものであらう
刊行年:1963/09
データ:日本上古史研究 7-9 日本上古史研究会 史料
1359. 筏 勲
正倉院
文書大宝養老戸籍より観たる古事記の仮名の時代性に就いて
刊行年:1943/07
データ:歴史と国文学 29-1 太洋社
1360. 猪狩 忠雄 郡庁院|
正倉院
|居宅と集落|郡衙の構造と年代∥総括
刊行年:2000/03
データ:『根岸遺跡 磐城郡衙跡の調査』 いわき市教育委員会 考察1~4∥-