日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1752件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 田口 恵子 高崎市内の
瓦
出土遺跡について.-綿貫遺跡の概要
刊行年:1984/11
データ:歴史手帖 12-11 名著出版
1342. 高橋 美久二 山城国葛野郡・乙訓郡の古
瓦
の様相
刊行年:1970/06
データ:史想 15 京都教育大学考古学研究会
1343. 高橋 美久二 宇治田原町山滝寺跡出土の古
瓦
刊行年:1974/08
データ:京都考古 5 京都考古刊行会
1344. 高橋 史朗 武蔵国寺谷廃寺についての一考察.-古
瓦
を中心として
刊行年:1996/01
データ:『考古学の諸相』 坂詰秀一先生還暦記念会
1345. 高橋 千晶 胆沢城 主な出土遺物.-瀬谷子窯で
瓦
製作
刊行年:2000/02/21
データ:岩手日報夕刊 岩手日報社 いわて21世紀への遺産685 いわて未来への遺産 古代・中世を歩く 奈良~安土桃山時代
1346. 高橋 富雄 文字
瓦
の古代史.-日本と世界の古代法
刊行年:1981/09
データ:『古代史の世界』 東北大学教育学部附属大学教育開放センター 第五回(講師:高橋 富雄|講師:平田 隆一|ゲスト:虎尾 俊哉)
1347. 田辺 征夫 古代寺院の基壇.-切石積基壇と
瓦
積基壇
刊行年:1978/02
データ:『原始古代社会研究』 4 校倉書房
1348. 田岡 香逸 平等寺蔵大般若経と庄田八幡宮の文字
瓦
について
刊行年:1951/12
データ:史迹と美術 218 史迹美術同攷会
1349. 高井 佳弘 上野国における一本造り軒丸
瓦
の導入と展開
刊行年:2004/03
データ:群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要 22 群馬県埋蔵文化財調査事業団
1350. 髙井 佳弘 上野国分寺跡出土の郡郷名押印文字
瓦
について
刊行年:1999/09
データ:古代 107 早稲田大学考古学会
1351. 高木 洋 赤保木
瓦
窯跡|老洞・朝倉須恵器窯跡
刊行年:1991/05
データ:『図説日本の史跡』 4 同朋舎出版 高山市|岐阜市
1352. 関口 功一 上野国分僧寺金堂基壇中出土
瓦
について
刊行年:1986/04
データ:東国史論 1 群馬考古学研究会
1353. 須田 茂|高井 佳弘 台之原廃寺の
瓦
について
刊行年:1986/03
データ:『藪塚本町埋蔵文化財調査報告書』 7 藪塚本町教育委員会
1354. 須田 勉 森郁夫著 日本の古代
瓦
(考古学選書34)
刊行年:1992/02
データ:季刊考古学 38 雄山閣出版 書評
1355. 須田 勉 下野薬師寺における奈良時代前半期の造
瓦
刊行年:1995/02
データ:『王朝の考古学』 雄山閣出版
1356. 鈴木 久史 「木
瓦
」と「木
瓦
葺」の一考察
刊行年:2007/03
データ:帝塚山大学考古学研究所研究報告 9 帝塚山大学考古学研究所
1357. 鈴木 久史 10世紀後半から11世紀中頃にかけての造
瓦
の一端
刊行年:2008/02
データ:帝塚山大学大学院人文科学研究科紀要 10 帝塚山大学大学院人文科学研究科
1358. 杉本 宏 隼上り
瓦
窯跡発掘二五年目の検証
刊行年:2007/03
データ:『考古学論究』 真陽社
1359. 鋤柄 俊夫 大阪府南部の
瓦
質土器生産(2)
刊行年:1989/11
データ:『中近世土器の基礎研究』 Ⅴ 日本中世土器研究会
1360. 進藤 秋輝 東北地方の平
瓦
樋型作り技法について
刊行年:1976/10
データ:『東北考古学の諸問題』 東出版寧楽社