日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 木村 茂光 移行期における支配体制と諸階級|討論と反省
刊行年:1976/03
データ:日本史
研究
163 日本史
研究
会 分科会(前近代)|中世史部会
1342. 木村 茂光 播磨国赤穂郡久富保の開発について
刊行年:1982/08
データ:地方史
研究
32-4 地方史
研究
協議会 日本古代・中世畠作史の
研究
1343. 黒田 俊雄 畿内荘園における在地の諸関係.-作人・名主および土豪について
刊行年:1952/06
データ:日本史
研究
17 日本史
研究
会 日本中世封建制論|著作集5
1344. 黒田 日出男 中世成立期の民衆意識と荘園体制
刊行年:1971/10
データ:歴史学
研究
別冊特集 青木書店 日本中世開発史の
研究
1345. 櫛木 謙周 律令官司の労働編成と人民支配
刊行年:1979/03
データ:日本史
研究
199 日本史
研究
会 日本古代労働力編成の
研究
1346. 櫛木 謙周 古代首都論の課題.-北村・西村報告批判
刊行年:2002/05
データ:日本史
研究
477 日本史
研究
会 全体会
1347. 清木場 東 唐代の水陸運賃について.-脚法を中心として
刊行年:1991/12
データ:東洋史
研究
50-3 東洋史
研究
会 唐代財政史
研究
(運輸編)
1348. 木村 万亀子 中国街道の踏査
刊行年:1983/01
データ:地域史
研究
12-2 尼崎市立地域
研究
史料館 山陽道
1349. 木本 好信 吉蘇路開径と出羽経略について
刊行年:1978/03
データ:交通史
研究
3 交通史
研究
会 例会報告 藤原仲麻呂政権の
研究
1350. 木本 好信 『時範記』と平時範の一考察(覚書)
刊行年:1985/12
データ:国書逸文
研究
16 国書逸文
研究
会 平安朝日記と逸文の
研究
-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
1351. 木本 好信 『土右記』と源師房の一考察(拾遺・覚書)
刊行年:1986/12
データ:国書逸文
研究
18 国書逸文
研究
会 平安朝日記と逸文の
研究
-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界
1352. 姜 仁求∥門田 誠一訳 咸安・固城地方における前方後円墳発見の意義.-日本の前方後円墳の源流と関連して
刊行年:1983/07
データ:古代学
研究
100 古代学
研究
会 海外の
研究
紹介(嶺南大学嶺大新聞1048初出)
1353. 京樂 真帆子 平安時代の「家」と寺.-藤原氏の極楽寺・勧修寺を中心として
刊行年:1991/06
データ:日本史
研究
346 日本史
研究
会 平安京都市社会史の
研究
1354. 鬼頭 清明 古代都市における人口問題
刊行年:1994/12
データ:日本史
研究
388 日本史
研究
会 古代木簡と都城の
研究
1355. 菊池 勇夫 大会報告批判・岩﨑奈緒子「近世後期における他者像の創出-『クナシリ・メナシの戦い』の解釈とアイヌ像-」
刊行年:1996/06
データ:日本史
研究
406 日本史
研究
会
1356. 菊池 勇夫 寛政アイヌ蜂起と「異国境」
刊行年:2007/04
データ:日本史
研究
536 日本史
研究
会 個別報告
1357. 菊地 勝之助 宮城県郡名考
刊行年:1960/09
データ:地域社会
研究
9・10 東北大地域社会
研究
会 宮城県地名考-地方誌の基礎
研究
1358. 菊池 俊彦 樺太のオホーツク文化について
刊行年:1971/09
データ:北方文化
研究
5 北海道大学文学部附属北方文化
研究
施設 北東アジア古代文化の
研究
1359. 河合 宏 奈良縣柳本町所在の一卆塔婆
刊行年:1949/08
データ:古代学
研究
1 学生考古学
研究
会 1954/07再版時は古代学
研究
会 率都婆
1360. 上川 通夫 中世仏教と「日本国」
刊行年:2001/03
データ:日本史
研究
463 日本史
研究
会