日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1487件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 荒 淑人 二〇〇一年出土の木簡.-
福島
・泉廃寺跡(陸奥国行方郡衙)
刊行年:2002/11
データ:木簡研究 24 木簡学会
1342. 大塚 初重 東北日本における古墳文化の成立と展開.-とくに
福島
・宮城・山形県を中心として
刊行年:1986/03
データ:駿台史学 67 駿台史学会
1343. 大内 建彦|西條 勉|
福島
秋穂|山崎 正之|三谷 邦明|山崎 元男 神話の研究の現状と展望
刊行年:1981/06
データ:古代研究 13 早稲田古代研究会 シンポジウム
1344. 大河原 勉 運搬具を伴う呪符の出土例について.-
福島
県須賀川市南古館出土の呪符と修羅を例として
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
1345. 上野 理|矢作 武|神野藤 昭夫|
福島
秋穂|坂田 新 シンポジウム 日中比較文学の問題 続
刊行年:1980/09
データ:古代研究 12 早稲田古代研究会
1346. 藤木 海 二〇〇四年出土の木簡.-
福島
・泉廃寺跡(陸奥国行方郡衙)
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
1347.
福島
秋穂 景行記の「焼遺」・「焼遣」を「焼潰」の誤写とする説
刊行年:2001/01
データ:古代研究 34 早稲田大学
1348.
福島
金治 金沢称名寺釼阿筆録聖教の紙背文書.-『釈摩訶衍論私見聞』『釈摩訶衍論私消文』
刊行年:1998/04
データ:鎌倉遺文研究 1 吉川弘文館
1349.
福島
金治 金沢北条氏・称名寺の所領経営と在地社会.-畿内近国地域の所領と領主を中心に
刊行年:2001/05
データ:年報中世史研究 26 中世史研究会(名古屋)
1350.
福島
金治 建武政権期東大寺の東国所領獲得交渉.-真福寺所蔵『八生一生得菩提事』紙背文書を通して
刊行年:2003/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 104 国立歴史民俗博物館
1351.
福島
金治 密教聖教の伝授・集積と隔地間交流.-「坊津一条院聖教類等」の検討を通して
刊行年:2011/10
データ:九州史学 160 九州史学研究会 2010年度九州史学研究会大会公開講演
1352.
福島
金治 富楼那集(紙背文書)│高宮盗人入怪異事(紙背文書)│摂嶺院殿御灌頂記(紙背文書)
刊行年:2012/11
データ:『大須観音-いま開かれる、奇跡の文庫』 大須観音宝生院 資料解説(第三章 大須文庫を調べる)
1353.
福島
孝行 丹後地域前期古墳の規模・墳形に見る階層制と副葬品.-丹後地域が畿内政権の支配を受け入れていく過程
刊行年:2006/03
データ:『京都府埋蔵文化財論集』 5 京都府埋蔵文化財調査研究センター たたかいととむらい
1354.
福島
タマ|桐山 雅子∥木俣 修(校閲) 大口鯛二(生涯|業績|遺族・遺跡その他)
刊行年:1964/06
データ:『近代文学研究叢書』 21 昭和女子大学
1355.
福島
直樹 民部省勘会の変質と家産制的勘会の成立.-「国家公権の私的分割論」への一視点
刊行年:1981/12
データ:紀尾井史学 1 上智大学大学院史学専攻院生会
1356.
福島
尚 『十訓抄』の出典から話題形成に関する覚書.-『奥義抄』『和歌色葉』と関係する話題よりの考察
刊行年:1997/10
データ:『説話論集』 7 清文堂出版
1357.
福島
正和 平安時代の土師器有高台供膳具に関する若干の考察.-盛岡地域出土資料を中心に
刊行年:2011/04
データ:岩手考古学 22 岩手考古学会
1358.
福島
正樹 封戸制再検討の一前提.-10世紀に関する東大寺封戸関係文書群と封戸制の盛衰
刊行年:1983/10
データ:歴史学研究 521 青木書店
1359.
福島
正樹 更埴市屋代遺跡群発見の木簡.-屋代遺跡発見の木簡は、何を物語っているのか
刊行年:1996/02
データ:『<最新学説>シナノノクニから科野・信濃国へ』 更埴市文化振興事業団
1360.
福島
正樹 長野県立歴史館.-文書館・埋蔵文化財センター・歴史博物館の諸機能をもつ複合館の試み
刊行年:1999/09
データ:歴史と地理 527 山川出版社 歴史の焦点