日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1534件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 斎藤 亜三子|榎本 淳子|平尾 良光 香深井6遺跡から出土したガラスビーズの
自然
科学的研究
刊行年:2001/03
データ:『礼文町香深井6遺跡発掘調査報告書』 礼文町教育委員会
1342. 稲岡 耕二 家持の「立ちくく」「飛びくく」の周辺(上).-万葉集における
自然
の精細描写試論
刊行年:1963/02
データ:国語と国文学 40-2 至文堂 下なし 万葉集Ⅰ(日本文学研究資料叢書)
1343. 伊藤 玄三 日中合同タクラマカン沙漠の
自然
環境調査.-4完 タクラマカン沙漠西南部の遺跡と古環境
刊行年:1994/04
データ:地理 39-4
1344. 市川 健夫 シナノノクニの風土と歴史.-長野県の風土と
自然
は、どう歴史に影響をあたえたか
刊行年:1996/02
データ:『<最新学説>シナノノクニから科野・信濃国へ』 更埴市文化振興事業団
1345. 生島 佳代子|小山 真人 飛鳥~平安時代前期の
自然
災害記録媒体としての六国史の解析.-概報および月別情報量一覧
刊行年:2000/03
データ:歴史地震 15 歴史地震研究会
1346. 網野 善彦 日常用語の中から(1)-「落とす」と「埋める」|同(2)-自由・
自然
・支配
刊行年:2001/05|09
データ:波 34-5|9 歴史のなかの言葉12|最終回 歴史を考えるヒント
1347. 郭 静云 郭店出土《太一》:社会帰於天地之道的
自然
(再論老子丙組《太一》書文的結構)
刊行年:2009/03
データ:中国出土資料研究 13 中国出土資料学会
1348. 籠瀬 良明 村落調査の基礎-準備と予備知識(地質・土壌・地形〈台地と谷|低湿地と
自然
堤防〉)
刊行年:1993/02
データ:『日本村落史講座』 9 雄山閣出版
1349. 小野 忠熈 宇部市北迫遺跡と高地性貝塚集落の問題|第四紀の宇部の海岸地形|原始時代の宇部の
自然
と文化
刊行年:1968/03
データ:『宇部の遺跡』 宇部市教育委員会
1350. 岡田 登 志摩の
自然
と領域|弥生時代の志摩|古墳時代の志摩|古代の志摩|中世の志摩
刊行年:2010/01
データ:『志摩のあけぼの展-考古学からみた志摩の歴史-』図録 志摩市教育委員会
1351. 岡田 芳幸 水の神(日本人の
自然
観と水にたいする感性|水の信仰の諸相|水の神)
刊行年:2004/03
データ:『続日本の神々』 皇学館出版部
1352. 大澤 正己
自然
科学分析(大宰府史跡(政庁跡|来木地区)出土鉄塊と鋳造関連遺物の金属学的調査)
刊行年:2002/03
データ:『大宰府政庁跡』 九州歴史資料館 吉川弘文館よりの市販本は2002/05
1353. 大隅 和雄 鎌倉新仏教の祖師たち|琵琶法師-合戦を語る遍歴の人びと∥庭-
自然
を創出し、眺める楽しみ
刊行年:1993/02
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 2 朝日新聞社 鎌倉時代-新しい時代の担い手たち∥室町・戦国時代-村と都市の生活と文化
1354. 大久保 惠|千葉 憲一 久慈市平沢Ⅰ遺跡の
自然
科学的研究(遺跡土壌の残留リン酸濃度分析)
刊行年:2002/03
データ:『平沢Ⅰ遺跡発掘調査報告書』 Ⅵ 久慈市教育委員会 鑑定結果 土壙
1355. 王 宗磊∥哈斯 額尓敦訳 考古遺跡からみた瑪納斯川流域における
自然
環境と早期人類活動の関係
刊行年:2009/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 6 河合文化教育研究所
1356. 星野 勉 人間と
自然
の身体を介する関係態としての「風土」.-和辻哲郎と「風土」
刊行年:2016/09
データ:法政大学文学部紀要 73 法政大学文学部
1357. 北條 勝貴 神仏習合と
自然
環境.-言説(コトバ)・心性(ココロ)・実体(モノ)
刊行年:2010/09
データ:アジア遊学 136 勉誠出版 環境と地域史
1358. 藤田 佳久 まえがき|奈良県に関する地域研究と地域像の展開|
自然
環境と景観史(災害の発生とその特性)
刊行年:1985/03
データ:『奈良県史』 1 名著出版
1359. 平尾 良光|榎本 淳子 佐賀県唐津市久里大牟田遺跡から出土した鉛製矛の
自然
科学的研究
刊行年:1993/08
データ:MUSEUM 509 ミュージアム出版
1360. 平尾 良光|榎本 淳子 福岡県八女市野田遺跡から出土した鉛製矛の
自然
科学的研究
刊行年:1998/10
データ:MUSEUM 556 大塚工藝社