日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1760件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341. 小笠原 螢村 歌舞伎に現はれたる善知鳥安方の伝説に就て
刊行年:1933/09
データ:うとう 4 青森
郷土
会
1342. 大矢 邦宣 霊木の仏・鉈彫りの仏-天台寺の仏像群|地方仏師作の御仏-徳楽寺の萩薬師
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1343. 大矢 邦宣 九戸四門の制-編成された馬飼いの村|中世の天台寺-南部氏とともに隆盛|糠部三十三観音-極楽往生を祈る
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』
郷土
出版社 中世
1344. 大場 利夫 貝塚と骨角器
刊行年:1949/11
データ:『北海道先史学十二講』 北方書院
1345. 大畑 英明 防御を考えた高地の集落.-黒山の昔穴遺跡
刊行年:2004/12
データ:『図説久慈・二戸・九戸の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1346. 及川 大溪 南部氏系図
刊行年:1964/06
データ:猿ヶ石叢書 37 土沢
郷土
研究会 南部雑記(十)
1347. 遠藤 巖 「安藤(東)氏研究の現状と中世の秋田」
刊行年:2000/11
データ:齶田文化 35 第12回
郷土
秋田を考える歴史講演会
1348. 江藤 吉雄 須賀川の弥生時代-須賀川市内の遺跡と出土品|岩瀬の弥生時代-岩瀬郡内の遺跡と出土品|石川の弥生時代-石川郡内の遺跡と出土品|岩瀬の古墳時代-岩瀬郡内の古墳と出土品|石川の古墳時代-石川郡内の古墳と出土品|須賀川の古墳時代①②-須賀川市内の古墳と出土品(一)(二)|古代の信仰-桙衝神社祭祀遺跡
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1349. 宇部 則保 全焼した丘の村-田面木平(1)遺跡|平安時代の環濠集落-風張(1)遺跡
刊行年:2005/12
データ:『図説三戸・八戸の歴史』
郷土
出版社 古代
1350. 魚井 一由|廣田 徹 アイヌ語地名由来考.-札幌・函館・松前・旭川
刊行年:2001/03
データ:旭川市博物館研究報告 7 旭川市博物館 人文科学系
1351. 魚井 一由|廣田 徹 アイヌ語数詞体系に対する考察.-ドブロトゥヴォールスキーのアイヌ語辞典を基盤にして
刊行年:2004/03
データ:旭川市博物館研究報告 10 旭川市博物館 人文科学系
1352. 山田 央 土師器文化と擦文文化.-桜町遺跡にみる共存土器群
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』
郷土
出版社 原始・古代
1353. 深澤 多市 秋田における菅江真澄翁
刊行年:1934/10
データ:うとう 8 青森
郷土
会
1354. 細川 康晴他 律令以前の山陰道(古山陰道の世界|律令制と宮都の造営|地方政治の展開-山陰道の国府|山陰道の国分寺と古代寺院|山陰道の経塚|風土記の世界|木簡にみる山陰道諸国の貢納品|生産遺跡)
刊行年:1990/10
データ:『山陰道の考古学』 京都府立丹後
郷土
資料館
1355. 細谷 良夫 蝦夷錦研究をめぐる提言
刊行年:2004/03
データ:『蝦夷錦と北方交易』 改訂版 青森県立
郷土
館
1356. 編集部(佐々木 博康|紺野 博夫) 中世期の行政区一覧|藩政期の行政区分|明治初期の県別行政区分
刊行年:1954/07
データ:岩手史学研究 16 岩手史学会 資料紹介
1357. 藤井 重壽 古代前期国家成長期の川内
刊行年:1976/03
データ:『川内市史』 上 川内市 隼人朝貢|国分寺|泰平寺
1358. 福田 友之 最初の居住者|山麓の土器文化|祈りと祭り|日本海沿岸地域との交易
刊行年:1989/08
データ:『岩木山』地域総合展「岩木山展」展示解説書 青森県立
郷土
館 古代人の生活と祭り
1359. 福田 友之 古代稲作を予想させる低地遺跡.-細越遺跡
刊行年:2007/01
データ:『図説青森・東津軽の歴史』
郷土
出版社 古代
1360. 平山 久夫 中世外ケ浜の情勢
刊行年:1972/12
データ:うとう 78 青森
郷土
会