日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2269件中[1341-1360]
1240
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1341.
里
内 知巳 剣巴文軒瓦の展開とその背景
刊行年:1987/10
データ:『考古学と技術』 同志社大学考古学シリーズ刊行会
1342.
里
道 徳雄 高岳親王.-インドへの死の航跡
刊行年:1989/04
データ:歴史読本 34-7 新人物往来社
1343. 貞清 世
里
|高倉 洋彰 鎮護国家の伽藍配置
刊行年:2010/10
データ:日本考古学 30 日本考古学協会 観世音寺式伽藍配置|惣領制|四天王寺
1344. 佐竹 靖彦 阜陽漢簡”
里
八則為田十則”小考
刊行年:1988/03
データ:『中国都市の歴史的研究』 刀水書房
1345. 佐藤 庄一 山形市大曾根条
里
遺構・下反田遺跡調査概要
刊行年:1973/10
データ:羽陽文化 96 山形県文化財保護協会
1346. 笹沢 浩 千曲川水系.-先土器の
里
と箱清水文化圏
刊行年:1986/01
データ:歴史手帖 14-1 名著出版
1347. 鷺森 浩幸 『播磨国風土記』にみえる枚方
里
の開発伝承
刊行年:1991/03
データ:『播磨国鵤荘現況調査報告』 Ⅳ 太子町教育委員会 日本古代の王家・寺院と所領
1348. 砂川 明芳 邪馬壱国への接近.-僻地
里
での試み
刊行年:1979/10
データ:季刊邪馬台国 2 梓書院
1349. 斎藤 優 丹生郡旧吉野村付近の条
里
について
刊行年:1951/
データ:福井県文化財報告 1
1350. 斎藤
里
喜代 記・紀・続紀における元明の役割
刊行年:1993/11
データ:市民の古代 15 新泉社 ひろば
1351. 佐伯 有清|落合 重信 条
里
制研究文献目録補遺
刊行年:1957/10
データ:続日本紀研究 4-10 続日本紀研究会
1352. 斎藤 忠 やぶさめ源流考.-高句麗徳興
里
古墳の壁画を見て
刊行年:1991/01
データ:日本歴史 512 吉川弘文館 歴史手帖
1353. 崔 鍾圭 梨琴洞遺跡からみた松菊
里
文化の一断面
刊行年:2004/03
データ:『福岡大学考古学論集』 小田富士雄先生退職記念事業会
1354. 小山 靖憲 国郡
里
制と支配関係の推移
刊行年:1970/09
データ:『郷土史研究講座』 2 朝倉書店
1355. 古麗比 吐魯番伯孜克
里
克石窟仏本行経変壁書
刊行年:2006/05
データ:敦煌吐魯番研究 9 北京大学出版社 Gulibiya
1356. 近藤 大典 平城宮出土「美濃国片県郡杏間
里
」木簡について
刊行年:2006/04
データ:美濃の考古学 9 美濃の考古学刊行会
1357. 小松 譲 佐賀平野の官道・官衙・条
里
刊行年:2003/05
データ:古代交通研究 12 古代交通研究会(発行)|八木書店(発売)
1358. 小林 広和|
里
村 晃一 曽根丘陵の古墳群
刊行年:1981/11
データ:『探訪日本の古墳』 東日本編 有斐閣 山梨県
1359. 小林 広和|
里
村 晃一 山梨県における横穴式石室の受容
刊行年:1989/12
データ:『第10回三県シンポジウム 東日本における横穴式石室の受容』 第2分冊 千曲川水系古代文化研究所|北武蔵古代文化研究会|群馬県考古学研究所 地域各説-東山道
1360. 後藤 典幸|荻 幸二 玉沢地区条
里
跡遺跡第2次調査
刊行年:2002/03
データ:考古学ジャーナル 485 ニュー・サイエンス社 遺跡速報