日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
8723件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 尾崎 喜左雄|金 達寿|直木 孝次郎|森 浩一
古墳
をめぐって
刊行年:1971/03
データ:日本のなかの朝鮮文化 9 朝鮮文化社 座談会 座談会 古代日本と朝鮮
1362. 岡本 健一 黒塚
古墳
と四道将軍.-被葬者論のために
刊行年:1998/08
データ:東アジアの古代文化 96 大和書房
1363. 上田 正昭|大塚 初重|泉森 皎|石野 博信 藤ノ木
古墳
と副葬品
刊行年:1989/08
データ:季刊考古学 28 雄山閣出版 座談会
1364. 坂野 和信 東日本における
古墳
時代中期の土器(1).-土器の系譜と交流関係
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
1365. 長谷川 厚 神奈川県における
古墳
時代中期の土器について.-変遷と画期の側面から
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
1366. 橋本 澄朗 東国の中期
古墳
に関する二・三の問題.-栃木県の事例を中心として
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
1367. 橋本 達也
古墳
時代甲冑の形式名称.-「短甲」・「挂甲」について
刊行年:2009/01
データ:考古学ジャーナル 581 ニューサイエンス社
1368. 森 浩一|石部 正志
古墳
文化の地方的特色(畿内およびその周辺)
刊行年:1966/06
データ:『日本の考古学』 Ⅳ 河出書房新社
1369. 桃崎 祐輔 風波稲荷山
古墳
くびれ部出土馬具とその意義.-考古資料からみた舎人像
刊行年:2011/03
データ:『東国の地域考古学』 六一書房 地域の表出-弥生・
古墳
時代
1370. 水谷 千秋 『記・紀』からみた大王陵とその改葬.-河内大塚山
古墳
と安閑天皇をめぐって
刊行年:2011/10
データ:ヒストリア 228 大阪歴史学会
1371. 田中 晋作
古墳
時代前期後半における青銅器.-筒形銅器と巴形銅器を中心にして
刊行年:2008/04
データ:考古学ジャーナル 570 ニューサイエンス社
1372. 全 浩天 〝前方後円〟形の積石塚.-朝鮮・雲坪里,松岩里
古墳
群
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 コラム
1373. 十河 良和 日置荘西町窯系円筒埴輪と河内大塚山
古墳
.-安閑未完陵説をめぐって
刊行年:2011/10
データ:ヒストリア 228 大阪歴史学会
1374. 中山 清隆 初期の馬具の系譜.-国宝・伝丸山
古墳
出土の鞍金具から
刊行年:1990/11
データ:季刊考古学 33 雄山閣出版 大陸文化の接触と受容
1375. 直木 孝次郎 日本古代史からみた高松塚
古墳
.-壁画と被葬者を中心に
刊行年:1972/08
データ:仏教芸術 87 毎日新聞社 飛鳥 その光と影
1376. 津野 仁 楯列と陣法の源流.-
古墳
時代の楯の配置と組成
刊行年:2011/07
データ:考古学ジャーナル 616 ニュー・サイエンス社
1377. 山本 恵一 駿河の
古墳
時代中期の土器.-東駿河を中心にして
刊行年:1999/05
データ:東国土器研究 5 東国土器研究会
1378. 渡邉 一雄 福島県いわき市高久神谷作108号墳|福島県いわき市丸山
古墳
刊行年:1969/03
データ:日本考古学年報 17 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳
時代)
1379. 渡部 晴雄 福島県双葉郡丈六
古墳
群(第1号・第2号墳)
刊行年:1963/03
データ:日本考古学年報 10 誠文堂新光社 発掘および調査(
古墳
時代)
1380. 鹿田 雄三 利根・沼田の
古墳
分布.-盆地における
古墳
分布と地域拡大
刊行年:1988/11
データ:『群馬の考古学』 群馬県埋蔵文化財調査事業団 各時代の研究動向と論考(
古墳
時代)