日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[1361-1380]
1260
1280
1300
1320
1340
1360
1380
1400
1420
1440
1361. 吉田 和子 源実朝
刊行年:1974/12
データ:成蹊
国文
8 成蹊大学文学部日本文学科研究室
1362. 吉田 義孝 柿本人麻呂と藤原京.-天武諸皇子への献呈儀礼歌を中心に
刊行年:1991/03
データ:
国文
学会誌 20 岐阜女子大 万葉集
1363. 吉田 義孝 大八島国生成神話についての考察.-美斗能麻具波比の問題を中心に
刊行年:1992/03
データ:
国文
学会誌 21 岐阜女子大
1364. 米山 孝子 『日本霊異記』における行基の神通力説話.-その教理的・説話的遡源を考える
刊行年:1992/12
データ:高野山大国語
国文
17・18・19
1365. 若水 俊 「記」における大宜津比売
刊行年:1996/03
データ:茨女
国文
8 茨城女子短期大学国語
国文
学懇話会
1366. 若水 俊 『古事記』神代巻における問題点.-「別天つ神五柱」から「神々の生成」まで
刊行年:1997/03
データ:茨女
国文
9 茨城女子短期大学国語
国文
学懇話会
1367. 松野 彩 国立歴史民俗博物館編『和歌と貴族の世界-うたのちから』(歴博・
国文
研共同フォーラム)
刊行年:2009/08
データ:史学雑誌 118-8 山川出版社 新刊紹介
1368. 西宮 一民 小島憲之氏「日本書紀の文章-神代紀を中心として-」(国語
国文
第二四巻第五号・昭和三〇年五月)
刊行年:1955/10
データ:芸林 6-5 芸林会
1369. 粂川 定一 莫囂円隣の歌の訓義に就いて
刊行年:1928/06
データ:国語
国文
の研究 22 文献書院
1370. 草刈 由紀子 兼家像の形成.-『蜻蛉日記』の表現世界
刊行年:1987/03
データ:跡見学園女子大学
国文
学科報 15 跡見学園女子大学
国文
学科
1371. 神野藤 昭夫 〈源順伝〉断章.-若き日の順を繞って
刊行年:1981/03
データ:跡見学園女子大学
国文
学科報 9 跡見学園女子大学
国文
学科
1372. 神野藤 昭夫 〈源順伝〉断章.-撰和歌所寄人となるまで
刊行年:1983/03
データ:跡見学園女子大学
国文
学科報 11 跡見学園女子大学
国文
学科
1373. 神野藤 昭夫 〈源順伝〉断章.-安和の変前後までの官人としての順
刊行年:1984/03
データ:跡見学園女子大学
国文
学科報 12 跡見学園女子大学
国文
学科
1374. 神野藤 昭夫 〈源順伝〉断章.-晩年の文人順をめぐって(1)
刊行年:1989/03
データ:跡見学園女子大学
国文
学科報 17 跡見学園女子大学
国文
学科
1375. 志津田 藤四郎 文献に見える上代人の「めし」の話
刊行年:1979/03
データ:佐賀龍谷短期大学
国文
科論集 2
1376. 佐佐木 幸綱 万葉集東歌の一章.-「高麗錦」と「から衣」
刊行年:1984/03
データ:跡見学園女子大学
国文
学科報 12 跡見学園女子大学
国文
学科
1377. 後藤 昭雄 大江音人について.-「在朝の通伝」
刊行年:1980/08
データ:国語
国文
薩摩路 25
1378. 伊井 春樹 小馬命婦の晩年.-公任集覚え書き
刊行年:1980/07
データ:愛媛
国文
と教育 11
1379. 阿蘇 瑞枝 額田王.-蒲生野の歌の肯景
刊行年:1979/06
データ:国語
国文
薩摩路 23・24
1380. 小山 登久 公家日記に見える「於」の字の用法について.-平安時代の資料を対象に
刊行年:1975/03
データ:ノートルダム清心女子大学
国文
科紀要 8 ノートルダム清心女子大学